着工87日目(棟上げ52日目)※これ違う! | 家を建てよう!〜花子と太郎のファミリーハウス〜

家を建てよう!〜花子と太郎のファミリーハウス〜

花子=私アラサー
太郎=旦那様アラフォー
長男4歳
次男1歳
マイホーム建設と日常を書いていきます。

今日はお昼過ぎに行ってきましたニコニコ

ちょっと問題発生したので記録します。



①ホスクリーンじゃない!?
我が家はホスクリーンを5本採用してます。
設計の段階から私たちも新昭和側の人も『ホスクリーン』と言葉に出して打ち合わせしてきました。
そして今日見た物は…
{D09B19CC-E9DC-4398-ABF1-FD4E30DFF087}
こちら。
タカラ産業の室内物干しです。



…ん?



これじゃなーい!
てかなんかボテボテしててポールも白いし…。(個人的な感想です)
{4D51FD57-D2C9-48F8-B101-9BC46E8B85FD}
設置してあったのは上矢印
私が思い描いていたのは下矢印
{D224E5F3-EFB3-4DCD-9778-549B7CC756FC}

ホームセンターで実物も見て、ネットでも調べたけれどやはり会社も名前も違う…。
夜に営業さんにLINEしました。
【これはホスクリーンではないですよね?
口頭で『ホスクリーン』と打ち合わせ段階から言っていたのでそう思っていました。
書類には『タカラ産業』とあります。
正直見た目が嫌なんで『ホスクリーン』との交換をお願いしたいです。】
すると電話がありました。

・川口技研のホスクリーンではない。
・タカラ産業のホスクリーンである。
・でも設計と相談する。

待って待って!
ホスクリーンって商品名であって総称ではないですよね?
まぁ結果が出次第また書きますね。



②タイルの帳尻合わせが何でここ??
まだ足場が組まれているのでタイルの全体像は見えないんですが…
{97365FCC-77AC-46A0-8D19-E46BDDCF9D7D}
ちょっと汚れてる部分わかりますか?
短タイルが連続で貼られています。
家を正面から見て右端にこれがあり、夫婦で何でここで帳尻合わせしてるのかね?
と思い、①と一緒に質問しました。
【あと、これは正面から見て右端なんですがタイルが帳尻合わせ的になっています。
左端はなっていないのでなんか違和感があって。
理由はなんですが??】
こちらも電話で回答がありました。

・1面ずつ帳尻合わせが必要。
・右か左かは現場の判断。
・その箇所を窓枠に合わせると上まで続いてさらにラインのように見えてしまう。

との事でした。
こちらは納得!
さらに写真を見返してみると…。
{41C4F8E4-0961-4608-9A10-1568062959CD}
こちら家の後ろ側のタイルを撮影しているんですが、手前の面…帳尻合わせってました!


その後営業さんから提案がキョロキョロ
側面にくる雨樋を前面に持ってきて帳尻合わせの箇所を隠すこともできますが…あまりお勧めはしない。と。
はい。私もそう思います(笑)


問題提起は
・ホスクリーンじゃない
の2点です。

解決編は
よければ合わせてお読みくださいニコニコ