こんにちは✨
まりあです
夫💍 35歳(会社員)
まりあ💍 33歳(会社員)
るいくん💍 5歳3ヶ月(こども園・年中)
あおちゃん💍 1歳5ヶ月(こども園・1歳児)
ベビー💍 24w0d(お腹)
3人目も切迫早産、自宅安静中です…♡🏡
24週まできた~☺️💓
嬉しい✨✨
お腹のベビたん、すっごい動きまくってる!
可愛い💕
前回の記事🐇💕
↑前回、お金関係のお話だったので
ついでに子どものお金のことや
投資についてちょこっと

詳しい話をしちゃうと
難しいし長くなるので
簡潔に




投資は昔からやっている訳ではなく
少し勉強したのをきっかけに
始めたのは2020年

コロナショックの直前に始めたばっかり🐇💓
つみたてNISAとiDeCo
米国株中心に🗽
その頃、るいくんは生まれていたので
非課税枠は全部利用しよう✊❤️と
ジュニアNISAもフル活用!
ジュニアNISAは今年で終わっちゃうので😢
るい 80万円 × 4年(2020~2023)= 320万円
あお 80万円 × 2年(2022~2023) = 160万円
は投資できる予定🌷
積み立てで毎月入れてる💴
3人目も12月初めに生まれたら
ギリギリ間に合う?!😳
と思ったけれど
ジュニアNISAの新規口座申込期限は
9月末までらしいので😂
諦めがつきました🐇💔w
考えている人はお早めに!今月中だよっ🐇🤍
我が家は
毎年、6月と12月に決算
という名の
資産集計をしているのですが🐇
2023年6月時点で
すでにキッズの証券口座の評価額が
るい 280万円投資 ⇒ 360万円

あお 120万円投資 ⇒ 140万円

5歳と1歳にして、羨ましいな~🤣💛⭐
これが20年も経ったら
2倍以上になってるだろうから
普通に貯金しておくより良いよね❤️
利益分に対して課税されないのは
本当に有難い🙏💓
普通だと利益分に20%課税されるので⚡
我々夫婦の分も
育休中も毎月減らさずに投資してきた✊
非課税枠以外も…
そのせいで、現金が少なくなりすぎてる

2023年6月
まりあ家 ポートフォリオ🌏️
投資信託 53%
iDeCo 10%
米国株 23%
仮想通貨 6%
現金 8%😂
来年2024年から新NISAが始まるのですが
今までのと比べ物にならないくらい
超神制度になってるので
投資に興味ある方は
とりあえずやってみることを
おすすめします☺️💓
年間投資枠 360万円
保有限度額 1800万円
何年保有しても非課税✨
夫婦で3600万円分、非課税で投資できる❤️✨
手数料や買える商品が全く違うので、
銀行の窓口ではなく
楽天証券かSBI証券を選んだら間違いないです🍀
私は一応両方の口座持ってますが、
楽天証券の方が見やすくて好きです💛
毎月数千円~数万円ずつでも
コツコツ継続することに意味がある🌷
銀行口座に入れておいても
数十円、数百円とかしか増えないので😢
もちろん、株は上がり下がりしながら
少しずつ上がっていくので
長期的に持つことが前提ですが😊✊
ちなみに、息子たちは
eMAXIS Slim 全世界株式
(オール・カントリー)
に投資してます🌷
さらにちなみに、仮想通貨は
投資ではなくギャンブルです💰️
たまたまコロナショックの時に買ったので
2倍に上がってますが、乱高下するし、
やるとしてもお遊びでやってください🙌
新NISAについては
こちら↓💓

将来、子どもにお金って渡しますか?
自分で稼いで
自立して頑張ってほしいので
お金があるとは言いたくないけれど
私自身
結婚のとき、家を買うとき
私のために貯めた分だからって
親からお金をもらってるんですよね。
そして、めちゃめちゃ有り難かった🙏❤️
だから、何かのときのために
子どものために貯めときたいなぁって
漠然と思っている*°
もちろん、現在を犠牲にしたりはしないし
自分の分もしっかり蓄えた上で!
だけどね

3人目も生まれたら
さらにお金がなくなっていくので
どこまでできるか分からないけれどねへへ
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます

ご当