あおちゃん初めての場所❤️わくわく✨
あおちゃんはまだ寝返りができる程度で
動き回れないので、床にごろんして
回りをキョロキョロしながら
おもちゃをあむあむしてました☺️💓
常駐の保育士さんと
今日は保健師さんが来てくれる日だったので
お2人とたくさんお喋りしました~☺️💕
10:20-12:00くらいまで

私たちが喋りこんでいたので、
あおちゃんは、途中30分くらい
なんと、市の保健師さんが
私の大学の知り合いで

ま・さ・か・の☺️
その子も年齢は私と一緒で、
男の子2人のママ❤️
年齢も、5歳・1歳と私と似てて
そして、なんとなんと!
まさかのその子の旦那様と私の夫が
同じ会社で働いてるという

夫のこと知ってるっていうからびっくり!
旦那様の後輩として、
うちの夫が近くの部署に来たみたい!笑
夫は同じ会社で働き
その子も戸建てを買って🏡
男の子2人の子育てをして
同じような人生を歩んでおりました☺️🥂
育児に関しては少し先輩なので
習い事のことなどについて色々聞きました

住んでいる市は隣なのですが
地域柄も似ているのでなるほどな~と
勉強させてもらいました🌷🌷
次は小学生なので
ランドセルはもう買って、
学童も色々あって調べたり、
習い事の送り迎えどうするかとか
キッズ携帯持たせるのかとか
小学生の準備は少し大変そうでした😳
年中になると、習い事し始める子が
ぐっと増えるのだそう。
特に、私の住む地域は、
習い事にお金をかける家庭がわりと多い地域なのです😰
うちはまだ何も習わせていないのだけど
4歳だし、そろそろ何か始めてもいいかな~?☺️
と体験を申し込んだところだったので
良いお話が聞けました☺️🍀
今度の土曜日に、体操教室の体験
次の土曜日に、ロボット教室の体験
の予定をしてるんですよね

今週行くところは
スイミングと体操両方やってるところなので
るいくんの興味が湧けば💓
どちらかまたは組み合わせて
通ってみるのもありかな~?
と考えているところです☺️🌼
夫も私も運動神経は良い方なので
息子たちも運動はできるようになってほしいな🎶
一緒にテニスとか出来るようになったらいいな🎶
男の子は運動出来るだけでモテるし🎶
という親の願いがあります🥰
運動神経は、遺伝の要素が少ないらしいので
是非自分でがんばっていただきたい✨
ロボット教室はのちのち
プログラミング教室へ移行していくのですが
初期費用もかかって月謝の金額も高いし、
まだちょっといいかな…?💦と思っていて
とりあえずの体験て感じです😊
プログラミングの能力はあるとかなり便利だと思うので
後々はやらせてもいいかなとは思っています🌼
この間、ロボット教室のチラシが
ポストに入っていて📫️
それを見てるいくんが、
『ロボット作りたーい☺️💓』って
言い出したんですよね。
5歳~ってなってたのですが
るいくんの希望もあるし一応電話してみると、
体験させてもらえることに💕
なんでも、体験してみることは大事ですよね☺️
色んなことをやってみることで、
やりたいことが分かってくるだろうし

保健師さんの家は、
体操とスイミングとそろばんを
やってるって言ってましたね

とはいえ、我が家は車もないので
近くでやっている所しか通わせないつもり

・雨の日もあるし送り迎えがしやすいところ
・成長したら自分で通えるところ
を基準にしています

たまたまスイミングと体操も
自転車で5分くらいのところにあるので
行ってみようかな

と気軽な感じです☺️
また体験したら、記事にします

私の整体(骨盤矯正)ももうすぐ終わるし
夫のDr.ストレッチも終わる予定なので、
その浮いた経費で習い事かな

基本、うちのスタイルは
・ものを買うときは、何かを捨てる
・新しくお金をかけるときには、何かをやめる
なので、出来るだけ出費は増やさない方向で
いきたいと思います

ま、無理なこともあるけどね!