こんにちは音譜

まりあですうさぎクッキーピンク薔薇


あおちゃん、生後2ヶ月うさぎのぬいぐるみ


今日は

夫の育休について赤薔薇




不妊治療(顕微授精)をして 第2子出産

🌷出産レポ 🌷

🌷出産準備品🌷


ピンク薔薇4人家族ピンク薔薇

夫・まりあ

るいくん 4歳

あおちゃん 2ヶ月


チューリップピンク 不妊治療歴 はこちら チューリップピンク

2人とも不妊治療で授かりました


うさぎクッキーくまクッキー

今現在、私たち夫婦は
2人とも育休中ですピンクマカロン


3/10にあおちゃん誕生バースデーケーキ

出産日から
夫は出産補助休暇等の有給を消化して
3/31から育休を取得


育休の期間はというと

3/31~4/30まで


雪の結晶1ヶ月雪の結晶



ではなく



2022/3/31~2023/4/30


ブーケ21年1ヶ月ブーケ2


今回、夫は1年の育休を
取りましたうさぎクッキーラブラブ
(私と同じ期間)


最初はまさかこんなに取るとは
思ってませんでした!驚き


長男るいくんのときは
里帰りから帰ってきてから
3週間の育休

転職して2年目 + 繁忙期
人数の少ない職場で抜けにくい
ということで3週間でしたクローバー

今回は、
前の職場から異動して
大人数の職場にニコニコ

育休取るタイミングで
繁忙期ではあったのですが
同じような仕事をする人が多く
取りやすいというのと
夫の性格も加わり
1年と長期間取ることにピンク薔薇

夫は
仕事もバッチリ効率化して
自分の仕事はもちろん、周りの仕事も助けて
自分が出来ることはやってきた

育休という制度を使うのは
法律上何の問題もないし
国が推し進めている事業。
人生、仕事以外に時間を割くことも必要

仕事はいつでもできるけど
赤ちゃんの成長をゆっくり見られるのは今だけ

夫の考え方も結婚当初からは
どんどん変わってきており
頼もしくなってきておりますうさぎクッキーキラキラ
結婚時は亭主関白とか言ってました笑

\家族のことを考えてくれる夫LOVEです/

夫に聞いた

ピンク薔薇育休を取得して良かったことピンク薔薇

・仕事のストレスが減った
これはリアルに歯ぎしりがなくなった!
知らず知らずのうちに仕事では
かなりのストレスがあったんだ
と夫もびっくりしてました。


・まりあのストレスも減らせた
これは本当にそう!
基本、家事を担当してくれているので
食事の心配をしなくていいだけで
かなりの負担減少🌼

仕事をしているとどうしても
残業や休日出勤がある。
けれど、その心配もないので
ワンオペになることがほとんどない✨


・ゆとりを持って子どもに接することができる
時間にも心にも余裕が生まれるので
子どもにもゆったりとした気持ちで
接することができる🌷
これは夫が育休を取ってくれたことで
私もかなりゆとりを持って接することができている🌷


・家事スキルが得られた
この育休を機会に、料理を始めた夫🍳
これが大正解💮
毎日アプリで検索して色々な料理を作ってくれる🍛
栄養面も素晴らしい。
育休前、料理の担当はすべて私だったのに
すごい変わりよう✨
どんどん手際も良くなって、楽しんでいる🎶
時間があるので、お菓子まで作ってる。笑

洗濯物やゴミ関係は
基本的に夫がしてくれていました🧺
共働きなのでね


・自分の可処分時間が増えた
夫は今、勉強意欲が増し増しで
やたら勉強してる。
こないだ簿記2級を取得して、先月5月にFP2級を取得。
今は簿記1級の勉強してる…
朝5時起きで勉強するのにハマっている。すご。
あとは、読書や生活スキル(料理)の向上にも
時間を使えるし
転職活動なんかもしてる。
あれ?育児は?笑
→あおちゃんはほぼおっぱいなので
朝のあおちゃんストレッチや
私のごはん中の遊び
あとは、散歩に連れ出してくれてる🌿


・疑似FIREを体験できた
(FIRE : 経済的自立&早期リタイアのこと)

2020年くらいからお金の勉強を始めた私たち夫婦。
資産形成のためにつみたてNISAやiDeCo
株式投資などをしています。
するかは別として、早期退職も頭の中にはあって
子育てはあるけれど30代で
仕事をしない生活を夫婦で体験できたのは良かった✨


・同僚が育休を取りやすくなった
夫の職場は20代後半や30代が多く
これから子育てする人が多い職場ブーケ2
夫が育休を1年取ったことによって
周りも取りやすくなったみたい!
1年はいないにしても、
数ヶ月~半年取る人も出てきてるみたい✨



今回の夫婦両方の1年育休取得
お金のストック的にいける!
と確信したので
実行に移しましたうさぎクッキーくまクッキー

やはり、育児給付金はあるとはいえ
半年すぎると
手取りのお金がガクッと減るので…あせる

家のローンなどの固定費は削れないけど
最悪、投資に回すお金の比率を減らせば
やっていけますウインク



夫に育休取得して
デメリットはある?と聞いたところ、

ないウインク
とのことでしたくまクッキーハート


夫の育休、本当にありがたいですうさぎのぬいぐるみ



まりあうさぎクッキーピンク薔薇

ふるさと納税おすすめ品 

 

 

  

 夏に向けて、ガーゼのスリーパーを購入しますチューリップピンクチューリップ赤