今回も、ブログテーマがゲームだけど、ゲームの話ではなくw
おとといの記事『ぽえーん。まざー2の てちょう ほしい なのです。』 で紹介した、
マザー2柄(オネットという物語の最初の街のマップデザイン)の2015年のほぼ日手帳。
なので、12時に昼休みになってソッコー注文しようとしたら・・・
売り切れてやんのーーーー((( ロ)~゚ ゚
「むかしは ぼくら いっぱい いたのに … のに。 まいにち だんだん へってるらしい。
どうしてだろ? ? ぷー。 あらあら。」
「ぽてんしゃる!」
「ぐんまけん!」
・・・思うに、販売開始して瞬殺だったんじゃないかと。。。
『売り切れ』という文字を見て愕然_| ̄|○
てか!!平日の昼間の11時に注文ボタンポチッとできるのなんて、日勤である社会人には
到底無理じゃないかw(↑∀↑)
何とか再販してくれないかなぁ・・・と、商品のお問い合わせメールから再販について尋ねてみた。
仕事が終わって、ガッカリしながら家に帰ると、ほぼ日から返信が!!
何と再販キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
でも、再販分は11月末出荷予定。
今月から出費がものすごく重なり諭吉が何人も消えてしまうので、ある意味11月末で
助かったかもしれない(;^_^A
と前向きに思う事にして、自分と妹へのプレゼント用に2つ注文!!\(^o^)/
あとね、メールに「全国のLoftでもお買い上げが可能です」ってご丁寧に紹介してくれてん
だけどさぁ・・・Loftでも売り出すのは知ってたし、それ以前に・・・
富山にLoftねぇんだっつーーの!!!!
ヽ(`Д´)ノ田舎バカにすんな!!www
それに、オンラインショップで買うとLoftでは付かない特典があるしね(^ω^)
今月の帰省に手帳は間に合わないけど、どせいさんの腹巻は渡せるのでw
手帳はクリスマスプレゼントって事にして、年末年始の帰省の時にあげようと思うわ( ´艸`)
早く妹の喜ぶ顔が見たいいいいいい(≧▽≦)
でもあいつクールだから真顔で「あ、スゲーどせいさんじゃん、ありがと(・∀・)」とかしか言わなさそうw
しっかし35種類もカバーのラインナップあるのに、マザー2だけ完売とかやっぱスゲェなwww
そーいや、どせいさん
の編みぐるみ作ろうかしら
メチャ簡単やしw
何かこれ見ないと夏が終わる感じしなくてw
でも今年はやたら8月ギリギリなんすね。
賛否両論あって、批判としては『障害者を見せ物にしてる偽善番組』とか、ビートたけしが言ったように
出演者のギャラ額が大変な事になってるよねー(=◇=;)
確かにギャラはどうにかならんのかとは思う~アメリカとかのチャリティー番組はノーギャラだしね。
それは1つのもっともな意見だとも思うし、アタシもいちいち徳光の号泣とか見ると冷めてしまうん
だけど←(と言いつつ自分も涙もろいんだけどさw)
【偽善番組・金サライ】24時間テレビをまともにするには?【自己満足募金】
これなんて割となるほど~って思ったけどね。
でも、24時間テレビは自分が生まれる前からある番組で、物心ついた頃から見ていたし
小さい頃は地元のチャリティーにオトウと散歩がてら行った事もいい思い出だったり。
中学生の頃はマラソンに寛平さんが出てて、すごく勇気がもらえた記憶も。
そして自分の妹が高校生で脳腫瘍で倒れICUに入ったり、オトウが拡張型心筋症という特定疾患で
亡くなった現実を振り返ると、やっぱり24時間テレビの情報も大切だと思うのですた。
2010年の24時間テレビで、ブロ友の三日月さん 、心さん ご夫婦がご出演されましたが、
アタシのオトウと同じ拡張型心筋症で息子さんを若干12歳という若さで亡くされました。
『雲の犬』 ←廉太くんの生きた記録。心さんの手記です。勿論アタシも当時購入しました^^
雲の犬/日本文学館
¥864 Amazon.co.jp
廉太くんの撮った、愛犬のプードルに見える写真が目印の表紙です
その時はアタシのオトウが亡くなった年の24時間テレビでもあり、
三日月さん・心さん一家のご出演で、拡張型心筋症という病気をもっと
色んな人に知ってほしいと思った。
そういった意味では、意味のある番組なんじゃないかなって思う。
皮肉ぽいけど、特に妹がICUに入って吹雪の中高速ぶっ飛ばして時駆けつけた時は、
「あ、なんか24時間テレビのドラマみたい・・・」
と、目の前の落胆し一瞬で老け込んだ両親を見た時、現実味が一切無かったのを思い出す。
現実はドラマよりも、ドキュメンタリーの再現よりももっと辛いのだよ。
アタシは単純なので、素直に色々な人が頑張ってるのを見ると元気をもらえる。
自分なんてまだまだだなぁ~って思うわ。
それが差別だとか偽善だとか言われてもいいっす、実際そうだからw
思うに、所詮「偽善番組w」とか「障害者を見せ物にしてる」とか言う人って、実際大切な人が
そういう状況になった事の無い人なんじゃないかなって思う。。
愛は地球を救わなくても、小市民に元気を与えてるのもまた事実
なんじゃないかしら。
批判する人もいれば元気がもらえる人もいるわけで、それでいいんじゃないすか^^
偽善でも、何もしないより、感じないよりはいいんじゃないっすかね^^
(そういうアタシも募金はした事ないんですが、スマホのチャリティー待受は毎年DLしてたりw)
夏の風物詩だと思って、批判するよりは誰かの為にできる事をすればいいんじゃないすかね^^
雄三は空気読めないからサライの時間になるとちょとイラッとするけどねwww`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
今更だけど、チャリTのデザインは天野嘉孝さんなんすね。
くっw欲しくなるw
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■小咄■
さて、子供たちの夏休みも終わり、きっと今頃宿題に追われてたり、1ヶ月ちょいの休み明けには
明日からの新学期が憂鬱な子も多いかと思うけど。
アタシもここ最近は仕事が憂鬱で憂鬱でたまらなくて調子も悪く休みがちだったんだけど、、、
その苦痛は「宿題」だったんだと思って、明日からは自分の「新学期」
だと思ってお仕事頑張ろうと思うっす!
というわけで今日の朝は休日出勤してやしたw(;´▽`A``
明日からぼちぼち頑張るぜ
今回は、ゲーム・・・と言ってもゲームの話では無いっ!!(←と書いていたのに後半はゲームの話になってた件)
まずは手帳のお話。
ブロ友で猫友のいがちゃん のつぶやきで知らなかったら一生後悔してたってくらいの情報w
ほぼ日刊イトイ新聞 という、糸井重里さんのウェブサイトがあるんだけど、
そこでは色んな素敵な雑貨のオンラインショップがあり。
実はアタシ、先日妹の誕生日プレゼントにと「ほぼ日」でコレを買ったばかり。
糸井重里さんが作ったゲーム「マザー」シリーズやどせいさんの説明はのちほど。
妹が小さい頃、このどせいさんが大好きで、よく「どせいさん語」とか一緒にマネしてたw
このゲームの画面にうろちょろいるのが、どせいさんねw
メッチャ可愛いのwww(人*´∀`)
『あたたたたまるです。』www
来月オカアの還暦祝いに帰省した時に、サプライズで妹にプレゼントしようかとw
でっ!!
こっからが本題なんだけど、その『ほぼ日』で来年の手帳が発売される!
しかも・・・
こ、これは買わなきゃダメだろアタシ!!!!www(むしろ妹にも買ってやりたいw)
ゲーム「マザー2」のマップの一部のカバーデザイン!!
これは遊び心満載すぎて、マザーファンにはよだれもんっすwww(;´Д`)ハァハァ
更に更に!!
どせいさんキター Y⌒Y⌒Y⌒Y(。A。)!!!しかもどせいさんフォントまでwww
これもう、発売したらソッコー購入ボタン押すわ←
妹にもぜひ買ってやりたいので2個買いたいけど、お高いのが痛いんだよね~(;´Д`)
懐と相談して何とかして買ってやりたいところ。
━─━─━─━─━─
さて、そんな「マザー2」・・・いといもとい「MOTHER2」とは一体どんなゲームなのか!
1994年にスーパーファミコンのソフトとして発売された、糸井重里さんが手がけたRPG。
「おとなもこどもも、おねーさんも。」というキャッチコピーもケッコー有名だったのでは?
とにかく、アタシ世代のゲームっ子ではMOTHERシリーズを知らない人はいないだろうほど、
当時度肝を抜かれた、今までにない斬新なゲームだった。
倒した敵のお金を奪うというそれまでのRPGの定理を覆し、倒した敵のお金はパパに電話すると
ATMにお金を振り込んでもらえたりw
時々ママに電話しないと戦闘中にホームシックになって動けなくなってしまったりw
ゲームの世界なんだけど、現実味があるのも面白さだったw
勿論「2」があるという事は「1」もあるし、「3」もあるのだけど、アタシは初めてやったシリーズが
「2」だったせいもあって、マザー2が好きなのだw
しかも我が家はしばらくゲーム禁止の家庭だったので、マザー2を初プレイしたのが中1の時。
発売から1年後にやっと、クラスの友達が貸してくれたのをきっかけにプレイ。
ある日学校から帰ってワクワクとマザー2のセーブを開くと・・・
ストーリーが進んじゃってる!!??Σ(゚д゚;)
・・・まだ小学3年生だった妹が、勝手にアタシのセーブをプレイしていたのがバレ、大激怒のアタシ、
そして泣く妹www(いまだにその話が姉妹で出るほどwww)
きっとアタシがプレイしてるのをいつも横で見ていて、自分もやりたかったのだろう。
で、間違えてセーブを上書きwww
仕方ないので3つあるセーブデータのうち、1つを妹に与えるw(1つは友達のセーブ)
妹はどせいさんが大好きで、よくどせいさんの絵を描いたりマネしたりしてたw
そんな、アタシと妹の微笑ましき思い出のゲームなのだ(^ω^)
【あらすじ】(うぃきより)
199X年のある夜、イーグルランドのオネットのはずれにある山に隕石が墜落する。
墜落による衝撃が、家に伝わってきた事により、目を覚ました主人公である「ぼく」は家を出て
様子を見に行くが、警官や隣人ポーキー・ミンチの制止により帰宅する。
しかし、その後行方不明になったポーキーの弟ピッキー・ミンチを捜すため、再び隕石が落ちた
場所へ行った「ぼく」は未来から来たブンブーンに宇宙人ギーグの野望を伝えられる。
そして、ポーキーの母に殺害されたブンブーンにおとのいしを託された主人公はギーグの野望を
止めるため旅に出た!
・・・なんかあらすじだけ読んでも良さがわからんなコリャwww(うすっぺらw)
『MOTHER2(マザー)を超えるRPGが未だに存在しない件について』なんていう「まとめ」が
あるくらい、20年経ってもいまだにファンは多く、いわゆる『神ゲー』
だとアタシも思ってるw
てか糸井重里が神だわwwwさつきとメイのお父さんやってる場合じゃねえ(←
━─━─━─━─━─
マザーシリーズを知らない人に簡単に説明するつもりが、ついつい熱く語りすぎてスンマセン(;´▽`A``
そしてマザー2の手帳を見てたらムショーにマザーシリーズがやりたくなってしまって引っ張り出したw
ゲームボーイアドバンスのソフトとして1と2が復刻、3が新作として出ていたもの。
アドバンス時代のソフトが使えるハードがDSliteしかウチには無いので、手放せないDSlite( ̄▽ ̄;)w
そしてよほど当時はポッチャマが好きだったんだとわかるデコり具合www( ´艸`)
ちなみに過去記事、
(何故かアメ限)でもマザーをプレイして語ってたわwww
ここまで何度でもやりたくなるゲームもなかなか無いと思うw
3DSあたりでマザーの新作出してくれると嬉しいんだけどなぁ。。。(´∀`)
どうでしょう、糸井さん?w
マザー2にうつつを抜かしつつも、本命のコチラ
w←
クリアはしてしまったので、クリア後の出来事をあれこれと。
アタシもろにこういう女子だったよw
遊び相手はいつも男子(しかも仕切るw)、ボーイッシュな服装、言葉遣いも荒っぽいw
何だか見ていて懐かしくなる(´∀`)w
━─━─━─━─━─
えんえんトンネルが、じわじわ怖い件wwwあんまし夜にやりたくないっすw←ヘタレ
暗い、狭い、長さが変わる、引き返す事ができない、途中にいる人の台詞が怖い、
女の子の泣き声、etc・・・www
特にトンネルの中にいる人の台詞が意味不明ですっげ怖いwww(↑∀↑)
ちとうろ覚えだけど、
「○○(主人公の名前)ラーメンっていうのがあるらしいんだけど、キミ知ってる?」とか、
「彼女を待ってるんだ。何日も、何週間も、何年も」とか、
「キミのお母さんが倒れたらしいよ!」とか、
「こんがらがるがら、るんがらこーん」とかwww
トンネルを抜けると「むこうがわ」って場所に出るのも怖いw(ノДT)
その「むこうがわ」で泣いてる女の子の正体がいまだにわからない。。。
とにかくじわじわ効いてくるw
これ、子供は怖くないのかしら?(;´▽`A``アタシは何か気味が悪いっすw←
━─━─━─━─━─
「すんどめ駅」で卑猥な想像をした大人はアタシです←
前作でも登場した、妖魔界のはらぺこ峠は全部がケーキでできている!
橋もフォークだったりw
こういうのは夢があっていいね!(^ω^)子供は憧れる事間違いないwww
━─━─━─━─━─
これをプレイするちょっと前にイサキをさばいて食べたばっかだったのでワロタwww
━─━─━─━─━─
ガチャをしていたら、裏キュン太とかいうレアっぽいのが出たwww(ズキュキュン太の色違いみたいな)
ズキュキュン太ですら、可愛い見た目と裏腹に腹黒いのに、こいつはどんだけ腹黒いのだろうw
これがズキュキュン太ねw(女の子に人気みたい^^)
━─━─━─━─━─
そしてまた、レベルファイブ(妖怪ウォッチの製作会社)の誤字を見つけてしまったwww
ファンタジーライフの時の「おなじない」(「おまじない」の誤字)以来だわw
『ミュージックコイン』じゃなくて『ミュージックカード』ですよう、レベルファイブさん(´・ω・`)←
━─━─━─━─━─
かげむら医院のやぶれかぶれ院長の日記。
噴いたわw`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
━─━─━─━─━─
メインでプレイしてる妖怪ウォッチ2の前作の方も、1日1回ガチャを引きに行ってるんだけど。
ゴルニャン出たの2回目なんだけど!?Σ(゚д゚;)これってレアのはず・・・
・・・・・・
妖怪ウォッチ知らん人にはワケワカメな記事かつ、まとまりが無いけど、そんな最近ですたw(;´▽`A``
今日はカイの動画祭
(←リンクというか前記事w)だったので、夜も猫記事に(=ΦωΦ=)
ちょっと頑張って過去の写真引っ張り出して加工してまとめてみたw
昨夜寝る時、何とも懐かしい心地になった。。。
カイがアタシの生足にからみついてたのだ(・∀・)
コタツの中で生足にからみつくラレ
www
ラレが去年亡くなり、その後我が家に来た子猫がカイこと海王丸
(♀)なんだけど、
他にも2匹いるのにどういうわけか・・・
ラレのクセとカイ
のクセが見事に一致している事が
いくつかもあり・・・
キジ白模様ってだけでも立派な共通点なんだけどw
ずっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっと気になってたので・・・
満を持して比較掲載!!!!(`・ω・´)
ラレとカイ
を比べて、カイをラレの代わりだとは思ってないんだけど、
トン姐さんやちょぼ
は一切しない行動なので、ついつい気になるんだよね(=◇=;)
(以下、比較写真:左が故・ラレ、右がカイ
)
【その壱】生足大好きw
前足を必ずからませて離さないwwwこれこそラレ
!!だったんだけど、まさかのカイ
までw
トン姐さんやちょぼ
は一度も入った事ないw
【その参】脱衣かご大好きw
基本的にこの2匹は洗濯機といい、洗濯物が好きなのだろう←
【その肆】お風呂大好きw湯船の縁からお湯を飲むトコまで同じw
猫は濡れるのを嫌う動物なので本来お風呂は苦手なはずなんだけど、この2匹は大好きw
【その伍】人間の食べ物を盗み食いしようとするw
これは敢えて様子を撮ったもので、普段は叱りつけるw(ウチではテーブル上に手出すのも乗るのも禁止)
食べれる物をちょこっと与えたりはたまに。
【その陸】暑いの苦手、保冷剤大好きw
ちなみにラレとカイ
のは色違いのひこにゃんタオルw
彼が付き合う以前にお土産でくれたw
取ってこいボール遊びも、ラレ
とカイ
しかやらない。
一緒に暮らしてないのに、どうしてここまでクセが似たのか不思議で(;´▽`A``
トン姐さんとかちょぼ
のクセならマネしたりと納得がいくんだけど。
保健所に連れてかれる子猫たちの中からカイをもらいに行った去年、キジ白はラレを思い出すから
違う模様の仔にしようって決めてたのに、真っ先にアタシに飛び込んできたのがカイだった。
右上で兄弟に乗っかってるヤツがカイwww(指差してる仔と迷ったw)
あの場所から真ん中のミルクの中をお構いなしに走ってきて、ミルクまみれだたwww
実際は、似てるのは模様だけじゃなかった。
不思議だなぁ(´∀`)
昨夜は結局、アタシの足に顔をムギュりながら寝てしまってたわw
顔潰れてるwww
肝の座り具合や力での喧嘩なら、カイはラレ
(ショッパイ男だったしね
←褒め言葉)より上を
いくかもしれん・・・(=◇=;)(アタシも忘れてるけど、海王丸って名前だけど女の子だかんねっw)
/ポチッとお願いしますニャン!\
今回はカイの動画祭\(^o^)/←
ようつべにうpした動画を一挙公開ニャン!
2匹でモミモミw
何故か2匹で毛布モミモミwww
以前の記事『【ミニ☆ニャンコマ漫画】毛布どろぼう』で紹介した、
カイがアタシの毛布を引っ剥がす様子をとらえたもの!
毛布を引っ剥がす
それから番外編というか、子猫の頃の動画で載せてないのもあったので
はじめての氷(子猫カイ)
氷をクルクル回すカイが地味に笑えるwww
しましま棒と格闘(子猫カイ)
この頃から暴れん坊将軍(((゜д゜;)))
しましま棒にジャンプ!(子猫カイ)
今はあまりジャンプしなくなったな( ̄▽ ̄;)
最近めっきり妖怪ウォッチにうつつを抜かしていたら・・・
ポケモンスタンプラリー、後半の第2ステージがあとスタンプ1個だったんだけど、
(あえて1個残して、当初彼んち行こうと思ってた8月23日にでもと思ってたんだけどw)
彼んち行くの延期になったからとスタンプを押しにセブンへ出向いたら・・・
8月17日までだった件www`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
てっきり8月末までだと勘違いしてたーーーーーーw(↑∀↑)恥ずかしいwww
スタンプは前半も後半もガンガン集めてあえて最後の1個残しておいたのが仇に_| ̄|○www
しかも!!Σ(゚д゚;)
ポケモンキャンペーンのポイントも39点もあったのに、〆切が20日だった。。。_| ̄|○
クリアバッグ&ぬいぐるみセットに9口応募しようと思ってたのにいいいいいい(↑∀↑)
今年のポケモンスタンプラリーはgdgdになってしまいますたw(↑∀↑)
とはいっても、前半後半のシールは各々もらったし、前半のクリアファイルももらったので、
後半のクリアファイルがもらえなかっただけなんだけどね(;´▽`A``www(充分じゃねーかっw)
来年リベンジだ!\(^o^)/←
━─━─━─━─━─
と、悔しかったので本屋寄って、欲しかったドラDAYSを購入(・∀・)←
ホントは前回のドラえもんのフード付きタオルも欲しかったんだけどね。。。(´・ω・`)
でもいつ使うんだコレ(´゚ω゚`)と冷静になりwww←
買い物に行く時にちょうどいいバッグが欲しかったトコなので(人*´∀`)
奈良の麻製品の老舗で作ってあるらしく。
中川政七商店さん。
鞄の表と、ベルトの部分にさりげないドラえもんの刺繍があるのがイイ!!!!(・∀・)
細かい刺繍じゃなくて、ドラえもんの抽象的シルエットっぽいのがいいよね!
結構大きめで中にも1ヶ所ジッパーのポケットがついてるし、中は防水になってるので
すごく重宝しそう!!(人*´∀`)