としくんの背中を追って生きるゆかりんのブログ -18ページ目

としくんの背中を追って生きるゆかりんのブログ

2008年4月
としくんの旧ブログスタートをきっかけに始めました。

夢に向かう途中のゆかりんが綴る、としくんのこと。
ぼちぼち復活します。

過去のとしくんレポは、できる限りLOVEさんたちに共有したいです。
リライトして公開していきますのでお待ち下さいね!

先日、遅ればせながらやっと観に行けた

映画『アナログ』


としくんが公開初日に観賞されて、ブログにも想いを綴ってくれた映画。

どうしても観にいきたかった。



久しぶりの映画館。


実は、ある時から、映画館に行けなくなった私。

昔は怖い映画も観ていたのに…。


数年前にやっと行けるようになって、

それでも家族でディズニーとかアニメを観賞するくらいで…。


1人で映画を観に行ったのって、ほんと何年振りだろう…。


予告がちょっと怖いものもあったけど、なんとかやり過ごす。


そしていよいよ『アナログ』が始まる。


ネタバレするので…

この後は読みたくない人はストップしてね。



私は物づくりをするので、“手作りや手描きにこだわりを持つデザイナー”の悟に感情移入してしまいました。


自分が設計したカフェの、細かなこだわりに気づいてくれるとか、めちゃくちゃ嬉しい❣️

大切にしているバッグを褒めてもらうのも、とっても嬉しかっただろうなぁ😌💓


感性が惹かれ合う感じ。

あの最初に出逢った時のシーンはすごく心に残っている。



携帯を持っていない みゆき と、週一回木曜日に会う約束をした悟。


『都合が悪くて会えない時はどうするの?』

って聞く悟に、

『お互い、会いたい気持ちがあれば、会えますよ。』って言うみゆきの言葉が強く心に響いた。


…気がついたら木曜日を意識するようになって、木曜日が楽しみになって、そのために仕事を頑張る悟の姿。


会うたびに心の距離が縮まっていく2人が微笑ましくて、ピュアでひたむきな想いに心を打たれ、

学生時代の自分の姿と重ね合わせたりして、懐かしく思いながら観ていました。



会えない時間や、待っている時間も、相手のことを想いながら過ごす。

携帯電話で連絡できないからこその、もどかしいけれど貴重なひと時。


今の時代、30分も待てないだろうなぁ…。

「今どこにいる?」

「あと何分ぐらいで来れる?」

って、きっと連絡しちゃう。


便利な世の中になったけど…

心のゆとりとか時間の余白がなくなって、

ちょっとせわしなくも感じる…。



信じて待つって、凄いなぁ…。

毎週毎週、姿を見せない相手を待ち続けるって、

どれだけ想いが深いんだろう…。


私も…何十年前だったら、待っていたかな。

諦めなきゃいけないけど、諦められなくて…

いつかきっと姿を見せてくれる…って、待っていただろうな。


でも、あんなに長い期間…待っていられただろうか…。



そして、数年後に伝えられる真実。



……😭😭😭


あまりにも、辛すぎた。



それでもなお、『寄り添いたい』『ただ、そばにいたい』と思える悟の強さに、涙が止まらなかった。


でも、そんな悟の想いがあったから、みゆきの閉ざされた心が少しずつ溶けて緩んでいったんだろうな…。




映画を観て、すごくすごく大切なものにあらためて気付かせてもらった気がしました。

何度も涙が溢れました。


そして…

あらためてとしくんのブログを読んで、また涙しました。


としくんは…みゆきの方に感情移入していたんじゃないかなぁ。



あの映画を観て、LOVEを想って下さったこと、

本当に本当に嬉しかった😭💓


としくんの思う『しあわせ』に、少し触れられた気がした😌


観に行けて、本当によかった🥰


映画鑑賞当日のツイート。



映画鑑賞から2週間が経とうとしている。


今、あらためて振り返って、としくんを想う。


「としくんは今、何してるかな?」

「元気でいるのかな?」

「笑顔でいるのかな?」


「苦しんでないかな?」

「悲しんでないかな?」



寂しい想いは募るけど、信じて待つよ。


ちょっと忙しい日々が続いているだけ。

ちょっと疲れちゃったからSNSから離れているだけ。



待つのは慣れているから…。

ただ、生きてくれていれば、それでいい。




便利になってしまった世の中で、

毎日SNSで繋がれることが “当たり前” のように感じてしまっている自分がいた。


としくんが、LOVEのことを考えて毎日発信してくれることが、どれだけ幸せなことか…

少し甘え過ぎていた気がするんだ。


としくん、ごめんね💦

そして、ありがとう😌💓


ここ数年…

いや、きっと何十年も…

全力で走り続けてきてくれたから…

少しの間だけでも、ゆっくり休んでね。

心も身体も休息は必要だから🥰



私も、自分のやるべきことに集中します。

自分自身や家族と向き合って、自分の心と身体を大切に過ごします。


たっぷり充電して、また元気な笑顔を見せてね💓

素敵な歌声を聴かせてね💓


気がついたら、もう朝だね。

おはよう。

おやすみ。

ブログ…書けなくてごめんなさい🙇‍♀️💦


脳の疲労が溜まりすぎているようで、SNSを意図的に控えたりして、情報を意図的に遮断しています。


ブログを書くどころか…

Twitterもあまり見れてない。

としくんへのコメントやリプもなかなか…。

としくんのブログを読んで、いいね するのが精一杯かな、今は。



ネガティブな情報を取り込んでしまうと、長い間そのことに脳を占拠されてしまう…。

あれこれ考えてしまう…。

ただグルグルとネガティブループにハマっているだけの、無駄な時間。


そんなネガティブな情報に陥らないために、SNSのデトックス。



そして、ネガティブな情報ではなくても、情報過多になると脳で処理しきれなくてオーバーヒート(思考停止)してしまうんですよね💦


良いものを多量に浴びて思考停止になったのが、まさに金沢3大イベントでした。


それもあり、なかなかブログに書き起こすことができずにいます。

ごめんなさい。


その時は

「頭で考えずに、身体中で感じろ‼️」

という意味なんだろうと、受け取ってきました。


でも本当は、感じたことを文章に残したい。


でも実は、想いを言語化するのが苦手です。

苦手…というか、めちゃくちゃ時間がかかってしまいます。


でもきっと、ブログを書くことで気持ちも脳の中も整理できるはず。



どこかで数日間ガッツリ時間を取って、ブログを書くだけの時間を作れたらいいなぁ…。

…難しいかなぁ。


としくんと向き合う時間は、自分自身と向き合う時間。

じっくりと時間をとってブログを書くことで、心の奥に抑え込んでいる自分の想いを掘り起こしていけたらいいなぁと思います。



感慨深い金沢3大イベントから、あっという間の日々。

 

記憶が薄れないうちにブログに残しておきたい!

…って、コンサートやイベントの後に毎回思っていることなのに、いつも中途半端😅

今回はどこまで残しておけるかな…?笑

 

まずは絵画展のこと。

前回参加したのは2020年の金沢、

それ以来3年振りにとしくんの絵画展に行くことができました🥹💕

『龍玄とし絵画展 音の世界を画く』

ブログやYouTubeなどからチラ見せさせてもらってすごく楽しみにしていた、今回の新作「葉ざくら」と「しあわせになるんだよ」

絵画展の会場に足を踏み入れて、真っ先に向かったのが「葉ざくら」でした。
桜の木を見上げるように、少し離れた位置から全体を眺める…。

ため息がもれるほど、美しい…🥹💕

 

そこから近づいて、細かな部分をじっくり堪能させて頂きました。

1つ1つ丁寧に描かれた桜の花🌸と、そこに塗り重ねられたキラキラ輝くクリスタル💎

「僕とあなたとで作ってきた Crystal な Memories たちです。」そうつぶやきながら、

桜の花びらにひたすらキラキラを乗せていくとしくんの映像が重なり、熱いものが込み上げてきました🥹

ふと空(の部分)を見上げると、明るい光が射していて…。

としくんの心に射した光が、私の中にもぶわっと射し込んできて、思わず涙が溢れました。

 

今のとしくんの心には、こんなにも明るい光が溢れるようになったんだ💕

こんなにも幸せが溢れ出しているんだ✨

 

切なさや儚さの中にも、しっかりと根を張り確かに芽吹いた新たな息吹を感じました。
楽曲の「葉ざくら」でいうと、まさに、転調して明るくなった後のイメージ。

愛と希望に溢れる、未来を感じさせる作品。

ずっと見ていたい😌💕

そんな気持ちでいっぱいでした💓

 

ハッと我に返り、左手側にある「しあわせになるんだよ」の前へ。

淡いパステルカラーがキャンバスを彩り、優しく温かな色遣い😌💓

空に舞い上がるリボンのような龍のような絵と、しゃぼん玉や白いレース模様が描かれていました。

 

なんて優しい絵なんだろう…。

温かなものに包まれた幸福感😌💓
 

一瞬で心を奪われました。

 

「白の世界」の頃から少しづつ戻ってきた、としくんの心の彩り。

描く絵も優しい色遣いが増えていって…

ここまで来たんだなぁ…と、感慨深いものがありました😭💓

 

としくんの絵画展のタイトルの、『描く』から『画く』への変化。

「心をそのまま映し出す」という意味の『画』を使ったというお話を思い出しながら、ブログを書いている今、あらためてこの絵に至ったことへの喜びに胸がいっぱいです😭

 

その後はずっと見たかった「幸せの木」

やっと大好きな絵の原画に出逢えて、本当に幸せで…。

愛おしくてギュッと抱きしめたい想いでいっぱいでした😭💕

 

そこからあらためて原点に戻って「運命」と「宿命の記憶」と対峙。

 

最初にこの絵を見た時の重苦しい感情を思い出すと同時に、さっき見たばかりの新作までに至った過程が走馬灯のように駆け巡り、一気に涙が溢れ出てきました😭

2つの絵の間からあらためて見た「葉ざくら🌸🍃」

言葉にならない想いが溢れて溢れて…涙が止まりませんでした😭💕


ひとしきり泣いた後、ホッと肩の力が抜けて…

新たな気持ちで会場をぐるりと一周し、他の絵に1つ1つ向き合いながら観ることができました。


基本は1人で絵を見て周る中で、同じ絵の前に立って見ているLOVEさんたちと言葉を交わしたり交わさなかったりしながら…😌

想いを共有しながら観るのもまた楽しかったり😌💕

そんなふうに絵画展を楽しんでいました🥰


たい平さんの作品も、温かくて素敵だったなぁ😌

愛のある言葉は、じんわり温かく心に沁みました🥰


お2人の再会に感謝‼️😭💕

絵画展と翌日のコンサートでのコラボ、実現させてくれて本当にありがとうございます🥹💕

龍玄実行‼️✨😆



…本当は龍玄プロジェクションの感想も書きたかったんだけど、とてつもなく長くなっちゃったので、今回はこの辺で一旦ストップします😅


今日はとしくんへのお便りを書くのと絵画展のレポでほぼ1日が終わったー😆笑

としくんへの想いや作品への想いを語り出したら止まらない私😅

このペースだと金沢のレポ、年末までかかりそうだよ🤣🤣🤣


願わくばしばらくはToshlまみれで過ごしたい❣️

時間が全然足りなーい‼️😆


また時間を見つけて続きを書くね!

 

 

「葉ざくら」の描画風景。

 

HAB YouTubeより(2023/9/19)

 

 

北國新聞より(2023/9/19)