{22823ED2-564A-4379-8FAA-52488F253C53:01}


ひげにんにく、なぜか肝心のヒゲ部分が成長不良((( ຶ ਊ ຶ )))


恐る恐る、素揚げに…


さっとあげるだけで良くて、香りも少ないとか!


{B1AC19F1-16E3-4A2B-8644-22298D051C0D:01}

揚がったら塩ふって…



あら美味しい!!!


てかこれ、絶対ヒゲが美味しい!


本来もっとわしゃわしゃあるひげ、

揚げたらサクサクになるんだろうな~!


芽も、行者ニンニクみたいでおいしー!!


確かに、香りも気にならない!


他の人は気になるかもしれないけど、自分的にはわからない!笑




昨日は、茹でも活でもない、蒸しダコとゆうものを発見!!!

{C45BBC3D-F256-42E0-ADEF-5AE59D783F83:01}

茹でと活の中間の食感!!

歯ごたえあるけどぷるぷるー!!!

うまー!!


あとは、クックパッドで見つけた、ブロッコリーのカルボナーラ炒め!

{8F0B64E7-B4AE-42DA-A84F-A6ED30CB79AA:01}


予想を超える美味しさでしたわん(๑´ڡ`๑)


この前作った肉巻き!


{899807F9-D3F8-491F-861F-F9F14FE5CC17:01}

手前のは、ペコリさんのレシピを見て作った、肉巻きポテトフライ!!
※ペコリさんの方が100倍美味しそうです。


ポテトはインカのめざめがあったので、それを使いました!

レンコンはなかったのでありません…笑

粒マスタードも…笑


でも美味しかった~♥︎٩( ᐛ )( ᐖ )۶


ジャガイモ好きの旦那さんも、美味しい美味しいと食べてました(๑´ڡ`๑)

次はレンコンと粒マスタードも買って作ります!笑

ごちそうさまでした~(ㅅ˙³˙)♡



ちなみに、奥の肉巻きは、レタスと豆苗のだし塩肉巻きです!!


レタスと豆苗を塩でもんでぎゅーっと絞って、

豚肉で巻いてだし塩で味付けただけ!!


こってり&さっぱり肉巻き2種類でした~٩(๑❛ల❛๑) 




今日はまた自転車をシャカリキに漕いで、カプリチョーザ行って来ました~!



いつも頼むのは渡り蟹のトマトクリーム。


いつも食べてみたいのは、トマトとにんにくのスパゲティ。


今日は…






渡り蟹のトマトクリームに決定!!!





(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )




結局そうなった。




食べたことないんだけど、絶対美味しいよね、トマトとにんにくのスパゲティ!



と思って、自宅で作れるレシピを検索してみた。


けど、コレだ!!!みたいなレシピがわからず、参考にしながら家にあるもので適当に作ってみたよ!


自分的に想像通りの美味しさに出来たので、メモ~!ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”(๑´ㅂ`๑)ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”


あるものでだったので分量おかしいですが、ちゃんと美味しかったです!!!笑


{4E04338C-6B18-41D1-9C5F-90F7CF913AC5:01}


材料

にんにくトマトソース

ホールトマト缶 半分
トマトジュース 一缶

にんにく 5かけくらい
玉ねぎ小 一個
オイル  多めに使う
唐辛子 一本

コンソメ 半ブロック
鶏ガラスープの素 小さじ1弱
(オレガノ ひとつまみ)
塩、砂糖


スパゲティーにする時

オイル
にんにく
唐辛子
粉チーズ
(コーヒー用クリーム)
鶏ガラスープの素
塩コショウ
砂糖



作り方

トマトソース

玉ねぎみじんをオイル多めでじっくり炒める!軽く塩。甘みでたら置いとく。


にんにくスライスと唐辛子を浸るくらいのオイル入れて火にかける。香りでたら止める。※キツネ色にしない!

{1C5A68C3-64CF-4E57-9567-2EECBB41440A:01}


それを玉ねぎと合わせてミキサーに~!
あっ唐辛子抜いて!!
唐辛子抜き忘れて回しちゃって、種取るのにめっちゃ時間かかった。滝汗

{D72D2827-2E85-4F06-ABB7-D5CE5FE938ED:01}

写真で見る感じのイメージですが、パスタに絡むぼそぼそ感?出したかったので、ミキサーにかけてみた!

あと、あの色はきっとミキサーかけてる!って勝手な予想!笑


もうちょっとなめらかにしたかったので、トマトジュース入れて回しまくりました~

{AFA447F0-5DAA-4D84-B4FE-621775FDB5EE:01}

ほら、色とかなんだか近づいてきた!

写真でしか見たことないけど!!!笑



これを鍋に移して、ホールトマトを手で握り潰しながら入れて、コンソメと鶏ガラスープ、オレガノ(見た目が変わるから入れなくて良いかも)入れてコトコト煮ます!


チキンコンソメ使ってる人が多かったのですが、ビーフしかなかったので、鶏ガラスープの素入れるとゆう荒技!(⑅ ॣ•͈૦•͈  ॣ)꒳ᵒ꒳ᵎᵎ


跳ねるので、傾けて蓋をします!
2~30分かな!

塩と砂糖で調節!

{33A582F9-7B9C-49F1-8C95-8F7D9D969D33:01}
箸で混ぜたので変な跡ついてます。

これでトマトソース完成。


で!!

パスタ茹で始めたら、また別のフライパンでオイル、唐辛子一本、にんにく大一かけをスライスしたものをじっくり炒めます~

トマトソース入れます~

パスタ入れます~

粉チーズ、クリーム、パスタの茹で汁、鶏ガラスープの素、砂糖、塩コショウで味付け!!

分量は覚えておりません。


想像通りの味に出来た!!!

そして、前作った辛味オイルかけたら、めっちゃ合う~!!


♥︎٩( ᐛ )( ᐖ )۶



今日のごはん
{680D0B51-CC10-4AC7-BA14-972A6741CE17:01}

☺︎シーザーサラダ
☺︎トマトとにんにくのスパゲティー
☺︎シーフードとキノコのアヒージョ風ごはん(みきママさんのマネ~!)


パスタは2秒でなくなりました( ˭̵̵̵̵͈́◡ु͂˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭♡




ちなみに、何を思ったのか、唐辛子を食べ始めたオット。

案の定、顔を真っ赤にしてひぃひぃ言い始めました。


…( ⌒⃘ཽ⃜ ◞ළ̆◟ ⌒⃘ཽ⃜ ) 乙



お茶飲んでも牛乳飲んでもひぃひぃ言ってたのですが、


なんと!!


サワーを飲んだ瞬間、辛さが消えたらしいです!!!!


調べてみたら、炭酸って辛さなくなるらしいですね!?

びっくり~大発見!!







本日のごはんでございます。


☺︎ラーメンサラダ(余り)
☺︎鶏と三つ葉と梅のだし塩あえ
☺︎白菜の塩昆布あえ
☺︎白菜と卵のチキンスープ
☺︎牛丼
☺︎ホタルイカの醤油漬け


また牛丼作った!


今日は筋肉強化兼ねて自転車で3時間程散歩!

いつも行かないお店に行ったら、前買った白老牛のこま切れが、

50g多いのに半額くらいの値段!!(((;꒪ꈊ꒪;)))

びっくりして即購入。笑


したんだけど、作ってなるほど!!

この前のより、固い!!

すんごく!!


全然とろける感がなかった~!
長めに煮込んで柔らかくした。

こま切れにもランクがあるのか。

知らなかった…。


あと、玉ねぎが足りなくて新玉ねぎ使ってみたんだけど、やっぱり合わなかった~!

なんか、食感も味もぼやぼやしてた…。






ホタルイカの醤油漬け!
{3EC3D41C-1D9B-42A4-BC77-73A677CCCA57:01}

茹でたホタルイカが美味しいのは経験積み!

なんかでホタルイカの沖漬けがあるの知って、生のも食べたいな~!

と思ってたら、発見!!

即購入!!


食感がツルツルぷるぷるのイカの塩辛みたいな味で、

2人とも気に入りました!!

ホタルイカの足の食感、面白いので口の中でしばらく転がすことをオススメいたします。笑







{B326BAA7-766B-4411-B9FF-0C41349E7C22:01}

これは今日の散歩途中見つけた、

桜姫鶏の鶏むねと、50円だった三つ葉を梅とだし塩で合わせました(๑´ڡ`๑)

ゴマは金ゴマです!



鶏むねはいつも通り、お湯とネギと塩と酒を沸かした所に皮を剥がして入れて、

一回沸いたら火を止めて蓋をして冷めるまで置いときました!

割いたら茹で汁につけとくと、しっとり感持続します( ‾ʖ̫‾)

それを軽く茹でた三つ葉、梅、だし塩であえるだけ~♪ヘルシー!!

だし塩はかやのやのです!
茅乃屋だっけ?漢字。


桜姫鶏ですが、明らかに!!いつもの鶏胸より臭みが少なくて、柔らかかった~(ㅅ˙³˙)♡

いつもの鶏だと臭みが気になって、茹で汁活用する気になれないけどこれは大丈夫だった♡

そこまで超えてない舌だからかもしれないけど。笑

桜姫鶏は、ビタミンEも多いみたいで、女性に人気らしいですね!!


で、茹で汁は白菜とネギと卵を入れてスープにしました!ほんだしも入れてます!





長くなっちゃった˚̑̑̑̑̑༾(-᷄◞८̻◟-᷅)༿˚̑̑̑̑̑ 




今回は、生姜をた~っぽり!!使った生姜麻婆豆腐( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )♡

今までで一番美味しい麻婆豆腐だ!と太鼓判を頂きましたので、分量メモ!!


{351DBC3F-C2CB-4127-BB3A-032C6B35A191:01}


材料

豆腐…300g(今回は絹)
豚挽肉…100gくらい
生姜みじん…通常の3倍くらい(にんにくの3倍)
にんにくみじん…一片
ネギみじん…10cmくらい(最後に入れる)
唐辛子…一個

豆板醤…小さじ2(お好みで)
甜麺醤…大さじ1
豆豉醤…小さじ2/3

水…200cc
鶏ガラスープの素…小さじ1.5
コショウ…適量
醤油…確か大さじ2弱(塩分カットの方)
紹興酒…大さじ1くらい


水溶き片栗粉


作り方

①フライパンに、にんにく、生姜、唐辛子、ごま油(大さじ1.5くらい)入れて香りを出す。


②豆板醤を加えて炒める
※豆板醤を最初に炒めると、独特の香りが消えてとっても良い香りになりますよ~(๑´ڡ`๑)

③挽肉を加えて炒めます~軽く塩コショウ


④甜麺醤と豆豉醤も加えて炒めます。紹興酒を入れる。


⑤水、鶏ガラスープの素、コショウ、醤油を入れて沸かしたら味確認。※ちょっと濃いめに。


⑥ネギのみじん切り入れる


⑦切ってから茹でた豆腐を入れる(必ず食べる直前に湯通ししてから絡める。と、陳さんが言ってた。)


⑧水溶き片栗粉でとろみをつけて完成!


お好みで、山椒かけて、山椒目掛けて熱く熱したごま油をかけると香り豊かに~٩(ˊᗜˋ*)و