長々と、本当にこのブログ史上最高に長尺の記事になっている、ウラジオストク紀行。

前回はこちら  ★ウラジオストク紀行24

 

なぜ、こんなに長尺なのか・・・やはり、技術の進化でSDカードが安くなってきているからではなかろうか・・。

今回の旅行のために、ゆかりちゃまが新調したSDカードはなんと、32ギガ!

バンバン撮れるぞ!おい!・・なのに、カメラのバッテリーが途中で切れて、後半はほぼスマホで撮ってます・・カメラが古いとバッテリーも古いんだよね・・。

 

 

と、言うことで、1日の終わりはホテルから歩いて1分のスーパーマーケットにパトロールに行きます。

 

このスーパー、なんと24時間営業・・今回、ホテルを決めるのにあたって、このスーパーの近くというのはかなり重要なポイントでした。

 

 

こちらのスーパー、建物がロシアにしてはポップで、お店のロゴなんて、アメリカのCNNみたいじゃない?

 

まあ、ビデオ合衆国USVにも見えますが・・・でも、そもそもビデオ合衆国USVがCNNのパクリだよね・・。

 

 

24時間だけど、コンビニとは違うみたいで様々な商品が並んでいます。

 

こちらは根菜などのコーナー。

バナナやりんごなどの果物も並んでいます。

 

 

ハムやソーセージ、サラミなどのコーナー。

 

ヨーロッパのこういった食品って、美味しいだろうね~~食べてみたかったんだけど、ちょっと1つずつが大きいんだよね。

 

 

ウラジオストクと言えば、海山物だよね。

 

これはサーモンの燻製かな?どちらにしろ美味しそう・・日本にも輸出されてるのかな?

 

 

惣菜も充実しています。

 

ロシア料理の味付けは日本人の口にも合うと思うんだよね。

刺激が少なくて、どれも優しい味付け。

 

 

カラフルなケーキも沢山売られていました。

 

ロシアのケーキは見た目が愛らしい・・・食べてみたいけど味はどうなんかな?

 

 

チョコレート系のケーキも沢山ありました。

 

お値段は小さいのは1000円くらいかな?ロシアの物価からするとちょっと高めかな?

 

 

チョコと言ったらこちら!ロシアの国民的チョコレートのアリョンカ。

ソ連時代の1965年から製造されているというロシア土産の定番です。

我が家にはいま、この子があちこちにゴロゴロしています。


日本でもロシアの食品を扱うサイトでも買えますが、本場はやはり種類が豊富。

パケがかわいいから、お菓子コーナーでも目立っています。

 

 

パケがかわいいと言ったら乳製品はかわいいパッケージの宝庫。

 

こちらは牛乳ですね。

 

 

こっちは、ナチュラルな感じのパッケージ・・・何だっけかな?

 

 

こっちは多分、チーズかな?お豆腐みたいだよね~。

 

 

こっちはヨーグルトかな?

 

パッケージが可愛すぎて、持って帰りたくなるね。

 

 

こちらはアイスクリームコーナー。

 

韓国のアイスクリームがかなり売られているみたいだけど、ロシアのアイスも沢山あります。

 

 

 折角なので買ってみた・・この宇宙柄がかわいい。

 

 

包み紙をペロンとめくってみると・・中から白いアイスクリームが出てきた。

 

お味は、これ、明治エッセルスーパーカップだね。

それがカップじゃなくて紙に包まれてる…想像してみてください、その、食べにくさ…でも美味しいよ。

 

と、アイスクリームで歩き続けて疲れた体を勞って明日に備えるゆかりちゃま御一行。

まだまだ気力は衰えていない・・・そして、このブログを更新する気力も・・ガクっ。