毎度おなじみのテンサン倶楽部 メンバーの小倉理恵


このブログでも料理の出来ないことをこき下ろされているが、そんなオグリエがこの前、ブログで、イチゴジャムを作ったとあった・ ・・・が、もう目も当てられない。まるで血の池地獄のようなジャムに「何故?そうなるのか!?」とカーソルを持つ手がプルプルと震えたわ・・。


そんな中、私も安い苺が手に入ったので、イチゴジャムを作ってみた。

オグリエ!良く見とけ!!これがイチゴジャムじゃ!



篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ きゃわゆい~


小粒のカワイイ~~苺ちゃん。洗って、水をしっかり切って・・・・。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ ジャム作りの序章


計量した砂糖をかけます~~。しばらく置いておくとイチゴから水分が出るんだよ~。

水分が出たら、そのまま火にかけて煮ます。

煮ていくと、アクが出るけど、丁寧にスクって・・・・レモンは色を落ち着かせるために入れるんだよね!

だんだん煮詰まってきて、しゃもじで線の後が残るようになったらそろそろ出来上がり~。

煮沸した瓶に詰めて完成!!

で、煮ている間は・・・・ラベル作りです。


篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ どんな配置にしようかな?


細かいアルファベットはベルリンの蚤の市で買った、ドイツ語で聖書の一説が書かれているスタンプです。そして、大きなアルファベットはドイツ語でイチゴジャムってスタンプを押しました!!キャワユイヾ(@^▽^@)ノ

篠崎友華里のユカリイズム・・・yukarizumu・・・ おいしいといいなぁ~


ジャムを入れた瓶に張って、蓋の周りにマスキングテープを張ってプレゼント用に作ってみました!!

カフェ・ド・マロニエオリジナルジャムの完成~~~~(〃∇〃)


これって、なんの対決??