さてさて、幸兵衛窯を出た我々は4時に帰るというカッシーを送るために多治見駅に行きました。
そのまま、カッシーとはお別れして私と武田文は大廉売市へ。
ここでは多治見の業者さんがお値打ちな価格で陶器を販売しています。もちろん、ここにも素敵なものはあるんですが、幸兵衛窯ですっかり目が肥えてしまっているのでちょっとやそっとじゃ購買意欲がわきません・・・・・・そんな中、私の大好物的な陶器を売るお店に出会ってしまいました!!
なんと、50年前にドイツ人が北欧に輸入するために作った陶器を格安で販売するという私の大好きなフレーズが散りばめられたお店です。
我が家の家具は北欧の50、60年代のビンテージがメインなんだけど、正に灯台元暗し!まさかこんな地元にそんなお宝が眠っていたなんて!!!
この陶器が輸出されてまた戻ってきたらビンテージの肩書きが付いてめちゃくちゃ高くなるんだろうけど・・・・輸出されていないからお値打ち!!でもめちゃカワイイ!!
で、ここでも素敵な陶器をまとめ買い!こちらもまとめてご紹介しますね!!
さて、財布の中もすっかりカラカラになったところで大満足の私と武田文はとりあえず私の家に向かいました。
見てよ!二人でこの量!!陶器は腐らないからね!安心!
そう、お買い物ツアーの締めは買ったものを再確認しての反省会です。
何故かテンサン倶楽部 の小倉理恵 もやってきて先ずは買ったものをご紹介です。
オグリエが羨ましがればがるほど我々のテンションもアップ!!
「行ってよかった!買ってよかった!」と思うのです!!
どう?これ?正直、我が家の食器棚に入るスペースは無いけれど・・・・・でもこれもご縁だよね!
なんたって陶器は腐らないから!安心・安心♪




