「小満」の間はこの養生❣️「少し満足する」は伸び代があります✨ | 医学气功師&国際中医薬膳師 依田侑香里の生きる理由ブログ

医学气功師&国際中医薬膳師 依田侑香里の生きる理由ブログ

医学气功師&国際中医薬膳師です❣️
2011年に病に倒れ、人とも会えない8年間を過ごす。
病気がきっかけで知った人とは違う力を使い、スピリチュアルコーチと龍鳳カウンセリングをしています。
自分の人生の課題、悩みや病気の理由を知りたい方はご相談ください。

 こんばんわキラキラ

 

 

 

气を念じ、光を見つめ

人が自分の人生の目的に気づき、輝くお手伝いをする

医学气光師 であり国際中医薬膳師の依田侑香里です💖

 

 

 

ご气元さんでお過ごしですかはてなマーク

 

 

 

夏日かと思うほど暑い日があったり

雨が降って肌寒い日があったり

 

 

 

コロコロとかわるお天気に

翻弄されながら

 

 

 

先日

今年も大好きな芍薬を見かけて満足満足

幸せな気持ちになりましたラブ

 

 

 

 

 

ちょっとした「小さな満足」で

幸せを感じれることに感謝する今日この頃です🙏

 

 

 

この芍薬が美しく咲く季節というと

二十四節气の「小満」ですニコニコ

 

 

 

今日は

「小満」の養生のお話をしたいと思います❣️

 

 

 

どうぞ

お付き合いください🙏

 

 

 

 

 

 

 

 

その前にいつもの恒例の

二十四節气ってはてなマークをめちゃ簡単に解説ですウインク

 

 

 

 

二十四節气とは古代中国でつくられた季節の区分法で

地球から見た太陽の通り道である黄道の360度を15度ずつ24等分して

それぞれに名称を配したもの✌️

 

 

 

 

立春、雨水、啓蟄、春分清明穀雨

立夏小満、芒種、夏至、小暑、大暑、

立秋、処暑、白露、秋分、寒露、霜降、

立冬、小雪、大雪、冬至、小寒、大寒

と二十四ありますニコニコ

 

 

 

 

地図的にも中国は北なので

私的にはちょっと日本とは合わないのかなぁと思ったりもしますがニコニコ

 

 

 

 

でもこれがまた

不思議にそうでもないので

今も使われていてめちゃ参考になるってわけです花

 

 

 

 

 

 

 

でわ

「小満(しょうまん)」の説明です花

 

 

 

 

2024年の立夏は

5月20日(月)~6月5日(水)花

 

 

 

 

「小満」は

二十四節气の8番目の節気で

 

 

 

 

小満とは「草木が次第に成長して天地に満ち始める頃」

という意味と

 

 

 

 

秋にまいた麦に穂がつく頃で

その出来具合に「少し満足する」という意味もあるそうキューン飛び出すハート

 

 

 

 

ですので

「麦秋(ばくしゅう)」と呼ばれる時期でもありますびっくり

 

 

 

 

麦秋というと秋みたいなイメージがありませんかはてなマーク

 

 

 

 

麦は秋から初冬に播種され

冬の間に地中に深く根を伸ばし穂を出す準備をし

 

 

 

 

春を迎えた麦はぐんぐん成長し

黄金色に実った5月〜6月にかけての初夏が麦の収穫時期となっているので

 

 

 

 

麦秋は初夏の季語になっていのですってビックリマーク

面白いですね笑

 

 

 

 

ちょっと余談ですが

「麦秋」と言いますと私は

私の卒論のテーマ「小津安二郎の映画」を思い出しますニコニコ

 

 

 

 

もしかするとこのblogを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが

(年齢的に 笑)

小津安二郎は1900年代を代表する日本の映画監督、脚本家ですニコニコ

 

 

 

 

代表作に「紀子三部作」と言われる

原節子さん主演の「晩春」「麦秋」「東京物語」があって

 

 

 

 

特にこの「麦秋」

どうしてこのタイトルなのかしらはてなマークと思っていましたが今回

 

 

 

 

二十四節气の「小満」の意味を知り

この映画の主人公が最後結婚を決める時にもしかすると

 

 

 

 

「少し満足する」というこの「少し」が大事で

これからもっと満足してゆくその希望という伸び代がある決断だったのかと思い当たりましたラブ

 

 

 

 

というのもこの主人公の紀子は28歳でなかなかお嫁に行かないのを

周りの人が心配し縁談を持ち込まれ

 

 

 

 

周囲の人たちはちょっと歳が離れていることを不満に思いつつも

紀子の歳を考えるとこの辺で嫁ぐのが良いと賛成するのですが

 

 

 

 

紀子はなんと

妻を亡くし子供を一人育てている兄の友人との結婚を決意します

 

 

 

 

20代の頃にこの映画を観た私は

紀子は元々この兄の友人のことを好きで

 

 

 

 

でも妻子持ちなので諦めていたけれど

その思いが叶って嫁ぐ機会に恵まれ

(亡くなった奥さんには悪いけれど奥さんも安心よね)

 

 

 

 

ハッピーエンドのお話だと

思っていたのです笑

 

 

 

 

でも

この脚本を書いた小津監督がこの映画のタイトルを「麦秋」としたのは

もしかするとめちゃ満足ではないけれど

 

 

 

 

これから幸せになってゆくという

思いを込めたのではないかと改めて思ったのです愛飛び出すハート

 

 

 

 

月の満ち欠けも

満月になると後はかけてゆくだけですから

 

 

 

 

すっごく満足してしまうと、、、後は、、、

ウインク

 

 

 

 

全ては陰陽で

満ちてしまうと後はかけてゆく

 

 

 

 

それともうひとつ

この映画に対する小津安二郎監督のこの映画に対する思い

 

 

 

 

「ストーリーそのものより、もっと深い

《輪廻》というか《無常》というか、そういうものを描きたいと思った」という言葉を改めて読んで

 

 

 

 

「輪廻」かー

笑

 

 

 

 

私が卒論に小津安二郎監督を選ぶことになったのも

ご縁があったのねとしみじみ思うのでしたニコニコ

 

 

 

 

そのことは前々回のお話とつながりますので

もしよろしければこちらもお読みくださいチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

前時のお話が今日は更に長くなっていまいましたが 笑

「小満」の時期の養生のお話ビックリマーク

 

 

 

 

この時期

まだ梅雨には早いですが気温も高くなってきて雨も多くなり

ジメジメした蒸し暑い日が多くなります

 

 

 

 

いわゆる高温多雨ですね

そうすると手足や顔が浮腫んだり皮膚のトラブルが多くなります

 

 

 

 

なので今日はとにかく食事の養生を

お勧めします照れ

 

 

 

 

できるだけさっぱりとした

淡白な菜食をとるよう心がけるのと

 

 

 

 

食材としては

薏苡仁、小豆、緑豆などの豆類が特にお勧めですニコニコ

 

 

 

 

特に薏苡仁がお勧めですので

近いうちに薏苡仁のことを書くようにしますねウインク

 

 

 

 

 

 

でわ

今日はこの辺でラブラブ

 

 

愛と感謝を込めて

 

いつも皆さまの幸運を祈っていますキスマーク

 

 

今日もご訪問ありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

ただ今、公式LINEにご登録頂けますと

ご登録記念プレゼントで

「シルバーバイオレットフレーム」のヒーリングも

プレゼントさせて頂いておりますプレゼント

 

 

ネガティブなエネルギーを取り除き

望むものを受け入れやすくしてくれる

癒しと浄化のヒーリング照れ

 

 

ぜひこの機会にお受け取りください❤️

 

 

 

ご感想もお待ちしております😘

 

 

 

公式ラインのご登録はこちらをクリック

   ダウン

友だち追加

https://lin.ee/xCF4Tf1

 

ID検索の場合は

@159kdhag

(@マークをお忘れなく)