西麻布 フレンチ AZUR et MASA UEKI (アズール エ マサ ウエキ) | 目白主婦ライフスタイル

西麻布にあるフレンチ AZUR et MASA UEKIでディナーを楽しんできましたぁ。


お店の場所は西麻布交差点から路地に入った閑静な場所にあって

この界隈は隠れ家的なお店が沢山あります。




お店の中に入るとワインセラーのようなウエイティングスペース

オブジェのように並べられカリフォルニアナパバレーのロゼワイン達がお出迎え~。


2016年のベストワインメーカーに選ばれたそうで期待がたかまります!!!

 


AZURなのでブルーのイスが印象的





メインダイニングはバイオ燃料の暖炉があり雰囲気を盛り上げてくれます~。



おしぼりにはフレッシュミントが添えられてこだわりのあるお店だなぁ。と。

ちょっと背筋がシャンとしちゃう。




今回は

15000円のアズールコースに6900円のワインのペアリングをお願いしました。



お食事スタート


あじさい1杯目はスパークリング


ワイングラスかと思いきやれっきとしたシャンパングラスだそうで

ステム(脚)が華奢すぎる(笑)

何でもリーデルの高級ラインだそうです。


ソムリエさんの解説によると香りを楽しむ1杯だそうでポルトガル産



クローバーアミューズ

1品目


天然キノコのゼリー寄せ キャビア添え

ヒグマのお肉とビーツ

秋サバ ロックフォールのチーズのアイス


ヒグマのお肉と聞いて自然な味がするのかなぁ。って思ったら

クセもなくとても美味しく食べれました。




2品目

生きたブドウの生木にはオリーブが


ブドウの実に見立てて手で収穫するイメージで食べて下さい~。との事


まさに芸術的作品!!!



あじさい2杯目はAZUR ロゼのカリフォルニア


ドライな味わいでナパでは珍しいみたい。





クローバーフォアグラのコンフィ 牡丹海老 マンゴー ショコラシャンティ


4つの食材のハーモニー


旨味・酸味・塩味・苦味・旨みの5つのバランスが楽しめました~。

牡丹海老も甘くて口の中でとろける~。


ドライなロゼが合いました。



 

あじさい3杯目は九平次 純米大吟醸


日本酒に合わせる料理って何だろう。ってワクワク


特に純米大吟醸は大好きなので嬉しかったデス。

あえてワイングラスに合わせるのがオシャレすぎる。


香りもたっぷり楽しんで!!!




クローバー岩ガキのムニエル 柿とディルのヴィネグレット


特製の紙ペーパーが引かれムニエルされた岩ガキが登場!!!

そしてディルパウダーが目の前でかけられるパフォーマンスが素敵~。


ペーパーをお皿に見立てるなんて斬新だわぁ。

お家でもマネしたいアイデアね。


牡蠣と柿の柑橘系の組み合わせも相性がいいみたいデス。




あじさい4杯目はブルゴーニュ の赤 ピノ


ウッディで土のイメージ


赤ワインは少し苦手なんだけどとても軽くて飲みやすかったデス。



スープはこんな感じの土瓶で目の前で注いでくれます~。





クローバーシャンピニョンコンソメ


石川県能登の湧水を使ってお塩も能登の塩と言うコダワリ


キノコの旨味が引き立ってました。

美味しい~。



あじさい5杯目はブルゴーニュの白 シャルドネ


繊細で柔らかい口当たり


お若いソムリエさんが解説してくれるのだけど物腰が柔らかくて

このワインに似てるかもぉ~。


クローバー能登輪島アマダイの松笠焼き 沢野ごぼうとサーモンのダイヤ


アマダイはウロコを残してパリパリでした。


添えられているゴボウは石川野菜でとっても甘い!!!

このお皿が石川県のイメージを表現しているみたい。


自家製のホエーパンはそのまま食べてもソースにつけてもよし。





オープンキッチンなのでシェフの手さばきがテーブルからも良く見えます~。






 

クローバー能登湧水のジュレ 青みかん


お肉が来る前にしっかりとお口直し!!!




 あじさい6杯目は赤のナパバレー

熟成されてかなりパンチのある重い味わい




クローバー能登島イノシシのガストロバック ボルドーレース 五郎島金時芋


ナイフが日本力と同じ製法だそうで良く切れました。


イノシシは脂と赤身のバランスも良くジューシー


あじさい7杯目はKISHUの梅ワイン


とって~もフルーティーでした。

炭酸で割ったら美味しいんじゃぁない。って独り言を言ってみたら

ソムリエさんがわざわざ割ってくれてありがとうございます。



クローバー天然きのこと合鴨農法米のリゾット

おこげのスープリゾット


お米を乾燥させておかきにした物


サクサクで松茸も入ってました。


こんな感じのリゾットは初めてでちょっと新鮮



あじさい8杯目 一番初めに出てきたスパークリングワインがグラスを変えて

あじさい9杯目 シェリー酒

あじさい10杯目 甲州のデザートワイン



クローバー岩手三谷牧場のクレメ・ダンジュ マスカットと三つ葉のソルベ 葡萄



クローバー洋ナシのレモンパイ 烏龍茶とウイスキーのエスプーマ 洋梨とヴァニラのソルベ


ヴァニラのアイスは極みタマゴを使った物でとても濃厚で味わい深い~。

洋ナシのレモンパイもサクサクでした。




クローバープティフール


ソーイングボックスに入って出てきたプティフール

こーゆー遊び心はセンスがあるぅ。


マカロンやレモンタルトのクッキーなど


アズールと特製の赤と白のパートドフリュイはお土産にどうぞと持たせてくれました。




クローバーハーブティー


都内の人気レストランや有名シェフがご用達の西東京にある新倉農園のハーブティー


フレッシュでやっぱり何処か違う。




コース料理とワインのペアリングはだいたい3時間ぐらいゆっくりと時間をかけて頂きます。


特に、ワインのペアリングは超おススメ!!!


だいたい10種類近くのワイン類がそれに合ったグラスと一緒に提供されて

ソムリエさんのお話が聞けます。


そんなにワインに詳しくないワタシでも楽しめる内容で良かったデス。


やっぱり10種類近く飲める体験はそんなにないからおススメ





お店の雰囲気にカトラリーやお料理などコダワリが半端ないけど遊び心もあるモダンフレンチ

 


帰りは植木将仁シェフがお見送りしてくれました。よろしく!



頻繁には通えないけど特別な時には行きたいお店です。きゃー


AZUR et MASA UEKIフレンチ / 乃木坂駅六本木駅表参道駅
夜総合点★★★★ 4.3




にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村 東京食べ歩き


三越・伊勢丹オンラインストア 三越・伊勢丹オンラインストア



【OZのディナー予約】憧れレストランの特別席をリザーブしました OZの温泉予約


大切な記念日のご予約は、一休.comレストランで・・・。 一休.comレストラン

アマゾン Amazon.co.jp(アマゾン) 【君島十和子監修 美白トライアルセット】