最近、クラス経営に力を入れていた頃を思い出す。何だかチーム作りに似ているな、と感じている。30代、40代は学校が楽しくて仕方なかった。
我が子と触れ合う時間より生徒と居る時間の方が長くて、今振り返ると子育ては手抜きだったな😓自分の都合で過ごしていた様な。これ、今も続いている感じ😓
先週の金曜日のNHK朝ドラ「おむすび」で専門学校の先生の言った言葉が印象的だった。多分観ていた人は同じ事を思ったに違いない。
人間関係の作り方を言っていた。職場では人を選べない、気が合わないから嫌だとか、考え方が違うから無理だとか、それは自分の我儘にすぎない。なるほど🧐
桜輝も少しずつ人数も増えてきて、皆同じ様に時間と愛情をかけてあげないとならない。やっとこさ育てた6年生も、あと1ヶ月でラスト。また、新しいチーム作りが始まる。
楽しみであり苦労が始まるのだ。他のチームはもう、来年に向けてスタートしている中、少々焦りもあるけど、今の6年生達ともう少し楽しみたい。やっとバレーボールが楽しくなってきたみたい。
それで、いいかな。🤗
終わり良ければ全てよし❗️
AD