台湾旅行記の続きです。

こちらから関連記事ご覧ください。

台湾旅行記1 観光と台湾料理を楽しむ初日

 
台湾といえばやっぱり朝市!
ってテレビを見て以来そんな気持ちをずっと持っていました。
イギリスから日本へ行くだけで十分満足していたのですが、今回初めて台湾に足を伸ばしました。
 
早起きは三文の徳🌟
って言葉をしみじみ思いました🌟
さてどんな雰囲気かな〜〜!
と朝から元気度200%で行ってきました🌟
行ってきたのは「雙連朝市」。
この辺りでは有名だそうです。
私のステイしていたホテルからも歩いていける距離。
みんみん先生の先導の元到着です🌟
もう到着したらいい香りと湯気が上がり活気があって感動🌟
異国にいるのね〜と日本とも違うしイギリスとも違うこの市場の様子に酔いしれました。
まだ入り口だというのに早速誘惑されてしまいます。
いろいろな味があったようですが私はネギ入りをチョイス。
ネギがたっぷり入った薄焼きパンケーキのようなもの。
醤油ベースのタレをつけていただくのですがこれが食べたこともないような食感🎵
お好み焼きより断然軽い食べ心地でした。
こんな感じでくるっと巻いてこの中にタレを入れて、食べながら歩けるような屋台スタイル。
この気取らない食べ方が最高〜🌟
メインの通りから少し入る路地はなんだか懐かしい光景が広がります。
見たこともないような惣菜の数々がいっぱいでワクワク!
無造作に鍋に積まれたお料理たち。
迫力!圧巻!これぞ朝市の醍醐味ですね。
野菜やフルーツもモリモリと積まれています。
この背景で見るとリンゴも違って見える。(笑)
これだけのお料理を準備するのって大変だと思いますが、本当にありえないほどの食べ物があふれているのがこの「雙連朝市」
鳥さんも所変わればでローストチキンとはまたちがう^^
大きな鍋にグツグツ!
さて何が入っているのか?ってめっちゃ聞きたい衝動。
言葉の壁を感じてしまいます。
次回はちゃんと学んで来たい!(笑)
肉屋さんもまるで映画のセットのように見えます。
家族経営?と勝手に妄想を膨らませました。
まだ朝早かったのですが、みんなどんどんお買い上げ〜〜。
朝早いと食欲ってあまり湧かないように思いますが、昼ごはんや夕飯を想像しながらお買い物できるって胃袋が元気なのでしょう^^
見たこともないようなお魚さんとも初対面できました!(笑)
どんだけ?という惣菜の種類。
後ろに見える荷物整理に使う大きなボックスに作って来ているんですよね。
このボックスをそんな風に使えるのか〜とある意味感心。
もちろん食だけではなく雑貨も売っています。
あああああ〜〜懐かしのシミーズやズロース?!
って死語大会になってしまいそう。(笑)
おかゆも売っているような屋台。
もう目移りしてしまう。
溢れんばかりのお店の数にただただ圧巻。
臨場感あふれすぎて・・・
しかもリアルだと音も加わってさらに迫力!
 
ってことでここでしばし休憩。
もう見ているだけでお腹いっぱいなりますよね。(笑)
続きます🌟
 

しばらく日本滞在期が続きますが、インスタグラムではイギリスの様子を続々アップしていますのでよかったら覗いて見てくださいね〜🎵

↓   ↓   ↓

エリオットゆかりインスタグラム