睡眠時無呼吸症候群 | 気の向くままに

気の向くままに

大阪を捨て、のんびり田舎暮らし。
アラフィフ。
うつ病治療中のスローライフ。
気の向くままにブログ更新。

私は、睡眠時無呼吸症候群があるのかな?

頭が痛かったので、昼寝してたら、息が出来なくて苦しくてもがいてる夢を見て目が覚めた。
目が覚めても胸が苦しい。

7年くらい前に睡眠時無呼吸症候群の診断を受けようとしたら、テスト入院が必要で、でも部屋が空いてなくて(それは、病院の言い訳でイビキがひどいからかも?)普通の診察室みたいなとこに入院用のベッド置かれて、ここで一晩、装置を付けて寝てもらいます。と言われて、それでも検査費の他に1泊2日の入院費がかかると言われて、検査せず帰ってきた事がある。
夜入院して、朝帰る。
ご飯も何もなしで、検査費だけで入院費は要らないだろ。

うちの父親も睡眠時無呼吸症候群かも?って事で検査を受けたが、自宅で装置を付けて寝てる時のデータで判断するって方法だった。

誰しもが、寝てる間に数回は息が止まる事があるらしく、その回数がひどい場合に睡眠時無呼吸症候群と診断されるらしい。
うちの父親は、範囲内だったので、治療などはしなくてよかった。

私も、ちゃんと検査しないといけないなぁ。
あれから10キロ近く太ったし、慢性副鼻腔炎で鼻で息がうまく出来ないし。
慢性副鼻腔炎は、生まれた時からの鼻腔の形が悪くて手術もしたけど、風邪ひいたらアウトで結局治らないと言われた生まれつき?の病気だけど。

話戻して、苦しくて目が覚めた時、電話が鳴ったので、父ちゃんだと思い電話に出たら、息子の学校からだった。
健康診断で引っかかったらしい。
気腫らしく、自然になる肺の病気だが念のために病院で検査を受けて欲しいと。

私が胸が苦しくて目が覚めたのは、息子の気腫の予知夢だったのかな(笑)

父ちゃん、後縦靭帯骨化症の難病。
私、躁うつにパニックもち。さらに慢性副鼻腔炎、血圧が高いし狭心症の薬も飲んでる。
これで、睡眠時無呼吸症候群だったらどうしよう。
息子は、発達障害に気腫だと。
ほんと、病気の塊だなガーン