おはようございます 女性の顔と体のトレーナー横山有香です☆
昨日の顔ダンスと美スタイルヨガレッスン
今年から新しいスタジオで開催ということで、使い勝手もわからず、なんだかバタバタのうちに終了し、みんなでランチへ。
スタジオとなりの洋食屋さんは有名だとスタジオオーナーさんから聞き、予約してもらうも、これも2時半には閉店ですなんて言われ・・・皆さんとゆっくり話したかったのに・・・ランチをかき込んだ感じでした。
写真を一枚も撮れず・・・どんだけバタバタしてんねん!!でしょ~~
ご参加いただいた皆さま、次回はしっかり下調べしておきますので、楽しいレッスンと、美味しいランチとおしゃべりを満喫しましょうね☆(次回は2月13日(土)です)
さて、今日は自然な笑顔には欠かせない口角について。
顔ダンスの口角トレーニングはまず「あ・え・い・う・え・お・あ・お」をすべて口角を上方向に向けて発音します。(声が出せない状況なら、もちろんパクパクありです)
「上がりませ~ん汗」昨日もそんな悲鳴が。
もちろん最初からできたら口角はすでにキュッと上がってるはずなんだから、できなくて当たりまえ、私も最初はなかなかできませんでしたよ。
できない時、筋肉たちに「こっちですよ~」って気付かせてあげるためにも、指で誘導して上げて下さいね。
そのうち、必ず「あっ、こっちね☆」って気付いてくれますから。
口角が下がる原因は
口角を上げる筋肉が弱くなっているのはもちろんなのですが、プラス、口角を下げる方向に作用する筋肉が硬くなってちぢんでいる可能性大です。
口角下制筋や広頸筋
広頸筋って胸部の皮膚から下顎についていますが、一部は口角周辺の筋肉とも交わっています。
いつも猫背や顔が前に出ている姿勢だと、この広頸筋は硬く縮んできます。
それがフェイスラインや口角までも下へ下へもっていくのです。
口角トレーニングの前にこの口角下制筋の部分をほぐしてあげたり、そしてこのトレーニングもしてみてくださいね。
首の横シワを予防する
効果が倍増間違いなしです☆