美顔鍼やってみたい | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

こんばんは☄

今日はひざの痛みで通っている鍼灸院へ。

10日ほど空いたので今日は長めにやってもらおうと行きました。

いつものようにひざ周りから脚全体、うつぶせで腰から脚の裏側も。

昨日、夜更かししたので眠気最高潮!ぐっすり夢の中。

ここへ通い出した時から聞いてみたかったことがあったの

「美顔鍼」
{C63C6FC0-69DA-4A44-910D-5FFE63622862:01}
小顔効果や、ほうれい線を薄くしたりするそうです

よく雑誌やネットで見るのはお顔全体に100本くらい鍼を打ってるものですが・・・

あれはちょっと自信ないなあ~

聞いてみたら、「あれは数打ちゃ当たる」で、ツボ同士相殺し合うものもあるかもね。

私はできるだけ少ない鍼でしっかり効かせるところにハリを置きますとのこと。

おお~

どっちがよいかは両方受けてみないとわかりませんが。

ひざがよくなったら一回お願いしますとお願いしてきました~

お顔の引き上げのためだったら

お肌のハリやツヤのためには

なんだってするよ~(笑)

初体験した暁には必ずこのブログに報告載せますね~


今日はひざのあと背中~肩~首~頭にもハリをおいてもらっちゃた!

だって

背中~首が凝ると、血流が下がり、頭皮に行く血流が少なくなって

お顔のたるみやにもつながるし、肌のハリツヤに悪影響だもん。


私は顔トレする前、肩まわし、首回し、背中や胸を開くエクササイズを軽くしてから

頭皮マッサージをしています。

顔トレの効果倍増ですよ。



加藤式リフトアップマッサージ

1、両手をおでこから入れ、頭頂に向かって指をしゃくとりむしのように動かして
頭皮を頭頂に寄せていき、頭頂まで言ったらその寄った頭皮を揉みこむ。

2.こめかみあたりから頭頂に向かって①と同じ要領で。

3・耳の横から後頭部に向かって平行に尺取り虫で移動し、皮膚が集まったところで
もみモミ。

4.盆のくほあたりから頭頂に向かって。

これ、頭皮の血行を良くするのにとってもいいですよ~







*美肌にも効果あり!指ヨガ講座開講します!



*髪にも肌にも優しいヘナカラーとのコラボ決定!


*平日に顔トレとかっさによるセルフリンパケアとのコラボセミナーします

*SELIF認定セルフリフティングインストラクター横山有香のプロフィール 
 
*一般社団法人日本セルフリフティング協会