お顔をたるませる原因が内転筋?! | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

こんばんは☄

今月のヨガクラスのテーマは内転筋

今日もいっぱい皆さんの内ももを鍛えてきました。

いやいや、皆さんが鍛えたんです(笑)

内転筋は唯一、脚を内に引き寄せる働きをします。

また、内転筋は骨盤の前側の恥骨から始まるのと

後ろ側の坐骨から始まるのがあり、いずれも太ももの骨の内側についています。

骨盤の前後から支えてくれているこの内転筋に力を入れると

骨盤の下から内臓を支えている骨盤底筋群の働きを助ける作用もします。

内転筋を鍛えると骨盤が整うので、内臓の位置があるべきところにもどる。

するとポッコリおなかがスッキリするんです!

また、骨盤の位置が整うということは、全身のアライメントが整い、

背中の硬さや肩のコリも解消され、皮いちまいでつながっているお顔への血行も改善され

お顔も引き上がるのです!

どうです!内転筋はほんとに女性に大切な大切な筋肉ということになりますね!

では

内転筋を鍛えるスクワットです

①足幅は広く開きつま先とお膝は同じ向きに向くようにセット。
 骨盤はやや前傾(恥骨を下へ向けるような気持ちで)
 胸前で合掌
②吸いながらお膝を曲げる(骨盤は前傾のまま、からだはあまり前傾させない)

③吐く息で内転筋で上がってくるイメージで戻ってくる。
 同時に骨盤底筋も軽く引き込みます。

これを10回×2セット

内ももがわかりづらければ、内ももをパンパンたたいて意識させましょう。

しっかり内ももに効いてきます!

=お顔もUP!UP!です!





 *LuRaRaさんで平日セミナーします


 *1日で全部覚える!たるみ改善プログラム1dayレッスン


 *SELIF認定セルフリフティングインストラクター横山有香のプロフィール


*一般社団法人日本セルフリフティング協会