今日は
親子コミュニケーション
~お子さんの素晴らしい魅力をさらにドンドン引き出すためのお母さんの言葉かけ~に
参加してきました。
講師は心理カウンセラー島 幸樹先生
場所はあべのハルカス内のシュミアン。
私たちは物事を見たり思考する際、無意識にある視点や意味づけ(フレーム)を用いていて、
そのフレームはもいのごとの一側面で、別の側面から見たり思考したりすることを
「リフレーミング」 というそうです。
はじめにわが子の長所と短所を書き出して
その短所をリフレーミングしました。
うちの息子の私が思う短所・・・わがまま
それをりフレーミングすると・・・自分の意見をはっきり言う
なんでも面倒くさがる・・・・・・・・おおらかな
計画性がない・・・・・・・・・・・・・・おおらかな
言うことをきかない・・・・・・・・・・自分の考えをしっかり持っている、ぶれない
てな具合。
人のこと、人の子供のことを相談されたら、すぐにリフレーミング出来るのに
わが子となるとなかなか



では自分の顔の悩みをリフレーミングしてみよ。
エラが張った顔・・・お顔がたるみにくい
*エラが張ったお顔は咬筋(こうきん)と呼ばれる咀嚼筋が発達している傾向にあり、
その筋肉が支えとなって、下半分はたるみにくいのです♡
頬がこけた感じ…シャープなお顔立ち(ときどき言われます(笑))
てな具合。
うん、子供も自分の悩みもリフレーミングすれば、
子供の心も私の気持ちもウキウキ♡
こないだのレッスンで
顔が丸くてぽちゃぽちゃで嫌なんです・・って方がいらっしゃいました。
でもね、丸顔は若く見えるんですよ!
年をとってから、若く見える人ってまあるいプックリしたお顔立ちをしてますね。
熊谷真美さん
吉永小百合さん
永作博美さん
私なんて丸顔になりたくてもなれないさ!!いやいやシャープなお顔なんだった

丸顔さんはもうそれだけで若く見えるの!得なのです!!
あとはそのプックリをたるませないように頬から下を重点的にトレーニングすればいい!
丸顔さんをリフレーミング・・・若く見える!お得なお顔立ち!やったぁ~
ちょっと子育てからはずれちゃいましたが・・・
何事もいい方向にリフレーミングするくせをつけたいですね

ほら、若く見えるでしょ♡
*追加講座決定!お顔とからだのたるみ改善ヨガレッスン
*SELIF認定セルフリフティングインストラクター横山有香のプロフィール
*一般社団法人日本セルフリフティング協会