こけた頬には筋トレ! | ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく年を重ねる顔と体の作り方(大阪)

ゆっくりと美しく歳を重ねる方法〜頑張りすぎてない、
イタくない,自分らしい自然な若々しさ,はつらつさを追求します✨

こんばんは☄

今日はこけた頬について。

私の話で恐縮ですが・・・20代の頃、私の顔はパンパンはち切れそうでした。
まんまる風船みたいな顔にほっそりしたお顔になりたいと悩んでいたくらい。

それが、30代、40代・・・だんだん顔は細くなっていき、
20代の頃とは真逆の「ふっくらした頬になりたい・・・」と悩むように。

頬のこけの原因は
①遺伝ーえらが張っていたり、頬骨が高かったり。もともとのお顔の骨格によるもの
②急に大幅に痩せた。
③抜歯したり、歯列矯正の影響

あと一つ、やはり頬のあたりの筋肉が衰えて、力を失くし、痩せてきている。

頬のあたりの筋肉
大頬骨筋
小頬骨筋
そして、頬筋!!

頬筋は口輪筋から上顎骨、下顎骨についています。
この筋肉が衰えやせたことで、頬がこけて見える。

では改善法は?
そこに脂肪を注入する!いやいや・・・ちがうちがう・・

脂肪注入する代わりにできること、それはその痩せた筋肉を筋トレしてでっかくするってこと。

私はずっと、脂肪が無くなった頬の筋肉を鍛えたら、よりスリムになっちゃうんじゃないかと
不安でした。

でもよく考えたら。。。
ほらボディービルダーの筋肉。ここぞとターゲットの筋肉を鍛えて、もっこりでっかく作り上げているよね。
あれとおなじよ。
表情筋もからだの筋肉と同様、鍛えると肥大する。
脂肪吸入の代わりに自分の筋肉で盛り上げるの。

頬を高くするトレーニングに加えましょう

頬筋を鍛えるトレーニング

①あごを突き出す形で口を開け
②上唇に上の歯がくっついた状態で口角を上げます
(すいかを割ったような形になります)
③両頬の筋肉に力が入っているのをしっかり意識して
④口角に指を置き、さらに口角を斜め上に上げるように導く。
30秒キープ



頬がこける人は贅肉が顔に付きにくいタイプ
頬をふっくらさせるための贅肉の代わりを筋肉にしてもらいましょう!


平野区流町のカフェでたるみ改善プログラム!

*SELIF認定セルフリフティングインストラクター横山有香のプロフィール


*一般社団法人日本セルフリフティング協会