夏が来〜れば思い出す〜♬
それは20年前、引っ越して間もない頃のこと。
夜も蒸し暑く、窓は全開。
子供たちを寝かしつけようと、絵本を読み終わり、部屋を暗くして…
「もう、寝なさいよ〜」
そろっと寝室を出ようとすると、
「怖い〜💦なんか聞こえる😰」
小1だったおお兄が言う。
夜10時。
お経じゃないし、なんだろう…
そんな事が何度かあった。
たびたび怖がるので、外に出てみた。
野太い声。それも歌声。
少し声がする方へ歩いてみると、なんとお隣のお家のお風呂場から。
勇気を出してチャイムを鳴らしてみる。
返事はなく、歌声はますます大きくなる。
どうしよう…出直そうか。
いや、この声は止めてくれないと子供たちが寝られない
ピンポーン♪ピンポーン♪
すみませーん💦
何度か呼ぶとやっと出てきてくれたのは、慌ててお風呂から出てきた様子のびしょ濡れのご主人。
「あの、申し訳ないんですけど…
歌声?子供たちが怖がっちゃって…
いや、遠くから聞こえると途切れ途切れで何というか…お経?←自爆
」
一瞬、固まったご主人。
「あ、そうですか〜。
怖がりますか
」
「あ、いえ。そんな。申し訳ないです🙏🙏🙏」
「いえいえ。まだまだ修行が足りないですね。私、男性合唱団に入ってまして、ちょっとお風呂で練習するのが好きで😅」
「あー、すみません!せっかく楽しまれてるのに」
「いいんですよ。もう少し上手くなります〜」
いい人で良かった😂
翌日、演奏会のチケットが郵便受けに入ってたので、子供たち連れて見に行きました。
野太い声だらけでした
怖がるので早々に退散🏃♂️💨
どんな人かもわからずに突撃してしまったけど、それ以来仲良くなって、おお兄も遊びに行ったりといいご近所付き合いができてます。
マジでよかった


