下手したら死んでたかもしれない目に遭ったおやじの行動。
↓↓↓
もしかしたら、我が家の男子達は予測変換ができないのか。
そう考えた時、思い出した1つの出来事。
これは10年前、おちびが中学受験のために塾へ通っていた頃のこと。
おやじのステップワゴンで迎えに行き、おちびがスライドドアを開けて後ろへ乗り込んだ。
小学生の力ではドアを閉めるのがなかなか重たくて大変。少し手間取っていると…おやじ。
「座れ!おれが閉めてやる。」
ん?
嫌な予感しかない…
そして何を思ったか、いきなり
急発進からの急ブレーキ💨
は?は?
そうなんです。
ブレーキの勢いでスライドドアを閉めてやろうというアホな考え
ところが、急発進の時点で中途半端に開いていたドアが大きく開き、ガコッと変な音がして止まった。
開いてはいけない所まで開いたらしい(*・艸・)
仕方なく運転席から降りて、外から閉めようとするも、完全に外れたらしいスライドドアはビクともせず。
「なんや、これ😟」
いや、自業自得以外の何ものでもないと
何度かガタガタやったものの埒が開かず、近くのメーカーに持っていく羽目になった。
ただ、ドアが開いたままなので、私とおちびはコンビニで待機。
すると近くにいたJK2人

「見て❗️ヤバいよ、あれ。ドア開けたまま走ってる🤣」
いや、閉まらないんですよ…と心の中でつぶやく私💧
「ちょっと考えればわかりそうなことなのに、なんであんなことやっちゃうんだろね😩」
「いや、パパの気持ちもわかるよ。男ってああいう事やってみたくなるもんなんよ。」
小学生になだめられる。
あれから10年…
特に予測変換できないおやじとおお兄。
「そこだけは親子だね〜。言っちゃ悪いけどよく似てる😁」
と話してたら、
「弟たちは頭いいかもしれんけど、オレがいろんなことやらかす事で、反面教師になって下の奴らがしっかりしてくるじゃろ。それだけでもオレの存在意義があるってもんよ。」
と、おお兄。
「いやいや、何もやらかさなくても下3人は兄を尊敬してるから、充分、存在意義も存在価値もあるよ😄」
当たって砕けて理解するタイプのおお兄。
でも、同じ失敗はしないので、見てて成長してるのはわかる。
問題は成長の止まってるおやじの方


