おば剣日記⑥-①観察 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

先日の審査の互角稽古が、頭から離れない。

私が最も苦手とする「間髪入れずにバンバン打ちまくってくる相手」。

なので、パニクって自分がどんな風に打っていったか全くわからず。

今日のテーマ。

相手の観察~♬

何を今更、のんきなことを。。。って感じ?( ̄∀ ̄*)アハハ

相手がどういう風に打ってくるか、打たれるの覚悟で観察しようと(笑)

今日は寒さがいっそう厳しく、足に感覚がない。座布団、足の裏に敷いてる感じ?

先生以外に大人は私だけだったので、

子供たちに混ざって回り稽古。

2分間を次々と地稽古をする。

何人かするうち、打ってくる気配をやっと感じられるように。

今頃そんなこといってて、いいのだろうか?

低学年は背が低いので、面が打ちやすく、

気配を感じた途端、面を打つことが出来るようになった_|\○_ヒャッ ε== \_○ノホーウ!!!

しか~し!!

敵も然る者。

打てて安心して振り返った私に、2.3本きっちりお返しをくれる。

そう。

おば剣は、敏捷性がないのだよ_| ̄|○ilililガクシ

そんなことをいろいろ考えながらの稽古。

楽しかった♡( ̄∀ ̄*)アハハ

いつもは先生に掛かってばかりで、それはそれで勉強になるんだけど、

相手の動きはわからなかったのよね。

こちらが考える余裕もなく、バンバン打ってくる相手

機敏に動けず、返し技、応じ技を知らない私は

どう対処したら、いいのかな?