3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

Amebaでブログを始めよう!


なんだかちょっとサボってたら

あっという間に半年経ってました😅


術後、3ヶ月くらいかな?

目薬挿すのが面倒で…

1日3〜4回、3本くらいを5分おきとかに挿す


最後の1本が無しになった時

「やったーーーー🙌」

と言うと

「そんなに嫌でした?」

と先生🧑‍⚕️

面倒だったのよ…


そして、気になる視力

めっちゃ見える


検査の時、看護師さんが視力検査確認する

「待ってください。私が拡大鏡使わないと」

って、チェックするのに苦労するほど

小さい字が見えてる


なので、10個もあった老眼鏡も

買い溜めしていたコンタクトも

ぜーんぶいらなくなりましたチーン


私には片目のみ

連続焦点の眼内レンズが合っていたようで

近くは手術した左目で見て

遠くは本来の裸眼の右目で見てる


当分、安泰ですわ✨


若いうちに手術をすると

脳が順応しやすいらしく

あの夜のライトの眩しさも

70%は裸眼の右目で見てるようになったので

左目はお休みしてくれている


昼間の近くは、逆に手術した左目が大活躍✨

人間の身体ってすごいなー


とにかく【手術して良かった】のひと言に尽きる








あの大きなカップ付きの眼帯でも

ガッツリ寝られた


翌朝、おお兄の送迎で術後検査

問題ないので眼帯外す

…ま、眩しい✨


午後から早くもお仕事

なんとかこなして暗くなった帰り道

交差点止まってびっくり‼️



全ての光の両横に線が…

光も丸くぼやけて眩しい

このレンズ

ハローグレアがひどいとは聞いていたが

この両横に伸びる線は聞いてないぞ💦

なんとかゆっくり帰路に着く


5日目の検診

「順調です」

そう言われたものの…

左眼と右眼の見え方が違う


信号待ちで隣の車に

太陽の光が反射して

またあの横線がキラキラ

手術した左目をつむってみる

(あ、眩しくない)

今度は右眼を瞑ってみる

ぴかーーーー✨

(うわ、めっちゃ眩しい‼️)

そんなことを繰り返してると

なんか視線が…


隣の車の運転席の男性

こっちをガン見

…あ‼️


ウインクしてると思われた???滝汗


変なおばさん発動しちゃったかしら(*・艸・)


あわてて右折して逃げる💨


そして今日で1週間

私を悩ませた光の横線

いつのまにか消えてしまったドンッ

消えたら消えたでちょっと寂しいような…

ひとりイルミネーションも

終わりを告げた








本日、無事に手術終わりました‼️

術後は眼帯するので…と聞いていたけど



デカすぎんか???


まず、眼科に着くと書類の確認

同意書持っていくの忘れるというね

肝心なとこが抜けている


首から名前とどっちの目かを書いた札さげる


今日は5人が手術らしい

私以外はみんな白内障らしく

70.、80代ばかり


まずは瞳孔を開く点眼

痛み止め、抗生剤、あれやこれや

5分おきに7回点眼される


血圧測定

162-92なのは緊張性高血圧


心電図のための電極つける


いよいよオペ室

仰向けになって心電図と

サチュレーション測るものつけられる


私の前にやってたおじいちゃん

手術おわって出てきた途端


「わしゃ、息しとるのに

生きてよー!生きてよー!

言われるんじゃ」


とぼやくから吹いてしまった笑い泣き

息してよー!だと思うが…


バシャバシャと目を洗われる

最後に麻酔の点眼

目を瞑って半顔消毒


左目に透明シール貼られ

真ん中をちょきちょき切られる

その上から穴あき滅菌布をかけられる


「それでは始めます」


目の前の3つの光の真ん中を見て

なるべく両目はあけといて

そう言われても気がつくと瞑ってる


注射してるのかなという感じや、

水晶体吸い取ってる感じ

ぼんやりの光の中で

機械の音で想像する


まるで宇宙船に囚われて

インプラント埋め込まれてるような

そんな感覚


10分程度で終了

レンズ入れた入口は

自然につくのをを待つんだって


でっかいガーゼ貼られて外に出る

血圧測定は変わらず

意外に落ち着いて受けられたのね

いや〜緊張したわ


明日の午後からさっそく仕事

休めないにもホドがある?


今日に限ってスマホ忘れていくオヤジ

あてにならんにもホドがある






失明の危機にさらされつつ

めちゃ伸びるまつ毛美容液の話🤣


だって、女の子だも〜ん💕


まつ毛美容液って使ってみないとわからないでしょ

で、実際に1か月試してみたの


使用前の私(すっぴん恥ずっ)



まつ毛、本当になかったんです💦

それが、この美容液を

風呂上がりに根元にしゅっとつけるだけ




こんなに伸びたーーーー‼️

しかも太さも出てる←身体じゃなくてよ🐖

伸びるとビューラーしなくても

普通に上がるから目元ぱっちり✨


嬉しくてクリニック来られる患者さんたちに

激推ししてるんだけど


「ここで購入できるの?」


「あ、ここにはないです

ネットで買ってくださいwww」


そんな会話になっちゃう


私が買った時は3ml¥9900❗️

3か月使っててまだ持つからお得🉐


まつ毛に悩んでる人はぜひ💕

いっぱい紹介してるから

この会社から感謝状くらい欲しいわ(*・艸・)


似たようなのたくさんあるけど

私が使ってるのはこなパッケージ

偽物も出回ってるらしいから気をつけて!


偽物はブラシの先が白じゃなかったり

ビミョーに口の部分が細かったり

偽物はまつ毛伸びないらしいからあまりに

安すぎるものは金ドブ

↓↓↓








狭隅角って知っていますか❓
【きょうぐうかく】と読みます。

目の中の水を排水するための溝の部分が【隅角】です。
そこが狭い人が狭隅角なのです。

怖いことに一晩で失明してしまうリスクがあるもの…

いやいやいや、んなことはないでしょ💦

私もそう思いました。



目が痒くて近所の眼科へ。


すると…


「すぐ手術しないと、明日にでも失明するよ。」

初めて行った眼科医にそんなことを言われ、モヤモヤしながら家に帰りました。

そこからセカンドオピニオン。
まあ、少し様子をみましょうかとのこと。

いろいろあってもう一つ別のクリニック。
経過を見てればまだ大丈夫🙆‍♀️

そんなこんなで、【明日失明する】ことはなかったものの、数年が経ち告げられた。

「そろそろ左目が限界ですね。手術しましょうか。」

そうか。もう、無理か。

左目だけ、水晶体を吸い出して眼内レンズを入れることになりました。

隅角の幅があと少しで閉じてしまう→完全に閉じる→房水が流れなくなる→眼圧が上がり目がパンパンになる→視神経を圧迫→突然の吐き気、頭痛、目の充血→失明

そうならないためのレンズです。
レンズは薄いので、隅角が狭くならないのです。

元々若い頃から目が良すぎるくらいの遠視の人は、眼球が隅角を圧迫しやすい形だそうで…

心当たりのある人は、眼科でCT撮って一度は検査してみたほうがいいかもです。


そして私…

あれだけ買った眼鏡をどうするか👓

10個あるんだけど〜



左目だけいらなくなるから、片目レンズ外すか


ちなみに眼内レンズはいろいろあって


【単焦点レンズ】¥40650

1カ所はピントが合うけどあとは眼鏡が必要

保険が効くから安い


【多焦点レンズ】

・焦点拡張型¥154000

手元は眼鏡、中間から遠くはよく見える

・連続焦点型¥248000

見たいところに焦点が合うが、ややボヤける


これ、選ぶの難しくね?

とりあえず、あと半月で手術です。

どれにしよっかなー


今日もお気に入りのこれ↓飲みながら、うだうだと考えてますチーンまじウマーーー






今までのこと


お盆休み

ずーっと楽しみにしていた

おちびの試合応援📣

それを台無しにした

憎むべきコロナ


そんな中

ずーっと…いや

ジワジワと気になっていたことがある


おお兄は

「モツ煮作ったよ。

ドアの前置いとくね。」

とか

「いるものあったら

買ってもっていくよ」

とか

何かと気にかけてくれる


ちゅう兄

無口な子なので

お嫁ちゃんから

「ママ大丈夫?

こっちはみんな元気だからね」

とあれこれ


ちい兄も

「ホテルの時

言ってくれれば

差し入れ持って行ったのに」

など気にかけてくれる


あれ?


おちびだけ、ガン無視チーン

母が1人で旅行中に

具合悪くなったというのに


ホームで崩れ落ちそうになるのを

ひたすら耐えながら

家に帰ったというのに


家でもずっと隔離で

その間もなんの音沙汰もなし


ちょうど1年前

あなた達がコロナになった時

母はどれだけお世話したことか


そうですか

そうですか

…親離れですか

こんな弱ってる時に

親離れって気づくのね😭


スマホの壁紙はおちびの写真



見てると切ないので




幼少期の4兄弟とちい兄に変えた


そして半日過ぎた深夜

久しぶりに

おちびからLINE




え?え?

どーゆーこと?

知らなかったの⁉️💓←喜んでる


なんと、ちい兄に

「試合終わるまで

おちびには何も言わないでね」

と言ったのだが

ずっと何も言わなかったらしい笑い泣き


男兄弟、口数少な過ぎ


久しぶりのおちびの声聞けて

元気になってきた


スマホの壁紙

早速おちび復活(笑)









今回ホテルに引き篭もるため

コンビニで購入したもの

・おむすび2個

・サンドウィッチ

・とろろそば

・ヴィダーインゼリー

・チョコラBB

・剥きリンゴ

・パックみかん

・ポカリ

・ブロッコリーのおかず


薬局で

・体温計

・解熱剤


これで乗り切れるんじゃないか?

食欲ないし

余ったら荷物になるしな


すると雨漏りするようなボロいホテルなのに

小型冷蔵庫の効きはバツグンで

そばとサンドウィッチ凍る🥶

美味しくなーい💦


微熱は続き、咳も出始めた

これは…ヤバいやつ?

もしかして、もしかする?


お嫁ちゃんにもらっといた

コロナの検査キット

勇気を出してやってみた



はい。アウト〜 _| ̄|○lll

交通費と宿泊費合わせて5万

全て無駄になった瞬間


明日の試合、見れんじゃん😭

こんな目の前にいるのに〜


絶望の中、就寝

夜中、またなんとも言えない気分の悪さで

目が覚める

水で顔洗うと立っていられない

(このまま倒れたら救急車🚑?)

やだやだ。知らない土地で入院なんかしたくない


しばらくすると、スッと気分が治る

なんだったんだ?


無駄かもしれないけど

熱いお湯に浸かり

身体を温めウィルス殺す🦠

鼻うがい、気合いで水道水でもいいやと

やってみるとツーーーン

でもその後めちゃスッキリ


剣道の戦いは息子たちに任せ

母は夜中じゅうウィルスとの戦い


感染5日目

朝熱が下がった

咳も止まった😷

今のうちに帰るしかない‼️

会場横目にタクシーで駅へ


ネット情報だと¥2900

15分走って¥4200って…ぼったくられてる?

「ちょっと車多いんでもう少し行きますね」

5m走って¥400上がった

二重駐車状態で降ろされた

最後尾につけば良くね?

すぐ歩道だったし

なに?あの5m…ムキー

でも、しんどいから戦えない


早朝の新幹線はまだ混んでなくて

空いてる席もたくさんあったので

のど飴舐めつつ大人しく帰宅


ちい兄からLINE

「後2試合で始まるよ!第8会場!」

くーーーーーっ

母はもう家なんだよ😭

見たかったなーーー


試合終わって事情を話す

「ママ、コロナになって家帰ったんよ」

「言ってくれればホテルに行ってあげたのに」

その言葉だけで充分ですわ


結局おちびは2戦2勝したものの

チームは敗退


母もちゅう兄一家も感染なし

それだけが救い


家に帰って早速鼻うがい

痛くないわーーー

コロナには必須だな


そして喘息で始めた私は

横になって寝れない状態

なのでハンモックで寝てます

こんな時に役に立つなんて

勢いで買ってみるもんだな










とりあえずエディオンアリーナ近くのホテル

電車の中で探してみる

じっくり選んでる暇ないし

2連泊できるところをテキトーに予約


難波駅まで迷いながら辿り着き

雨の中さらにホテルまでウロウロ

途中、アリーナ前を通る



うぉぉぉ〜╰(*´□`*)╯♡

看板が立ってる

楽しみだーーーー


ちい兄からLINE

「初のテレビ出演」


↑↑↑

緑Tシャツがちい兄


ホテルに着くと

ん?怪しい…

昭和感漂うレトロなホテル

素泊まり¥8000なんだけど



覗き穴が丸見えなので

ティッシュ詰めといた(*・艸・)




早速、バスルームに閉じ込められる

鍵が空回り

数分間絶望を味わいつつ

ドアを叩きまくる

てか、部屋番号404号室って

普通にあるのね


そこからは怖いんでドア開けっぱなし

微熱は続く

15日に予定されていた

ちい兄の試合は台風のため🌀

中止になったガクッ_| ̄|○lll

残念😢

体調悪いし大人しくしとこ


寝られない夜を過ごし

翌朝なーんか音がする

なんだろ…

見ると天井から水が💦



雨漏りですか…


フロントに電話

恐怖の404号室から403号室へ部屋移動

よかったデレデレ






日頃、引きこもり大好きな私が

珍しくお盆休みに予定を入れた


母を招いて3日間過ごし

京都の孫に会いに行き

そこから大阪のエディオンアリーナ

そこで医学生、コメディカルの剣道大会がある‼️


さあ、がんばれ私❣️


母が来てる間

息子たちとランチの時間を取ったり

街中連れてったり

温泉♨️好きなので

二日連続温泉入ったり


私の部屋でのお茶の時間




そこまでは順調


最終日

駅まで送るつもりが

おやじが急きょ

「車で連れて帰ろうか?」

往復5時間…ま、荷物も重いし

そうしてもらうか


連れて帰るのにかなりの渋滞くぐり抜け

やっと隣県の母の自宅へ

とんぼ返りで高速戻ってると母から電話☎️


「キャリーバッグ下ろすの忘れた💦」


ウソでしょ…😑


後部座席にしっかり乗ってる

母のキャリーバッグ

なんのために連れて帰ったんだか…


時間ないので宅急便で送ることにして

そのまま駅へ

京都に向けて出発🚄


迎えに来てくれた息子夫婦と孫ちゃん

私が車に乗った途端

「こわい〜💦」

号泣する孫😭

せ、切ない…


夕食買って家に着いた頃にはヘロヘロ

なんだか座ってられなくてゴロゴロ

そして、就寝後AM3:00

ものすごい暑さで目が覚めた


みんなを起こさないよう1階に降りて床で寝る

けど、照明のスイッチも

エアコンのリモコンもわからず

ただ朝になるのを耐えるのみ


そして翌朝37.1℃の微熱

怪しい…

午前中2階で寝かせてもらうが

状態変わらず


お嫁ちゃんと孫がお昼寝してる間に荷造り

初めてD i D i使ってタクシー呼んだ

夜逃げの如く家を出る

万が一のことがあったら大変滝汗

京都まで来て何やってんだ私








ちい兄との会話


「結局、〇〇校(キリスト系中高一貫女子校)の

文化祭はどうだったん?」


彼女の出身校に行けるのを

楽しみにしていた


「ああ、ダメだったんよ」


なんで?


「やっぱガードカタコさん」


どゆこと?


「本人の家族じゃないとダメだって」


ああー、なるほどね

兄って書いとけばよかったのに😁


「いやいや、バレたらまずいっしょ」


…ほんとに『兄』って言う名前だったら?

嘘書いてるわけじゃないから

ワンチャンおっけー?


「そんな…中大兄皇子みたいな人いる?」



いないか…


妹ならいるかな?


「小野妹子かっ」


あははは🤣

おらんか


あの時代の人たちは

ワンチャン

清楚系女子校の文化祭に

潜り込める可能性ありだな


そして、私の部屋

最後のソファーの運び込み


こんな大きいの2つも

どうやって2階に上げる???


はい!

こうやってあげました〜❣️


もう、大変っっ‼️💦