3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話 -2ページ目

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

グランピングに行ってた時

おちびからLINE


「やったよ‼️」


はて?

なんのことだっけ?


ん?


そういえば…

数日前、おちびとビデオ通話

「いまさー、ちょっと

考えてるんだけど…

パパ髪切ってくれるかね?」←本職


都合が合えばね

いつ帰ってくるの?


「うーん…

まだ解剖実習も

テストもあるし」


「先輩に切ってもらおうかな」


は?

やめときんさいニヤニヤ


「坊主にしたいんよ」


えーーーー⁉️なんで?


今までこんな感じで

イギリス🇬🇧のブランド愛用男子

なんで坊主?


「いや〜、実習も後少しだし

ここらで笑いが欲しいと言うか」


身を張ってやる事か?


そうは言っても

やらないんじゃないかな

そう思ったが…甘かった


送られてきた写真



お、美容院

と言うことは???




やっちゃった💦

五厘刈り???


「わかってるよ

楽しいのは1週間だけで

あと元に戻るまでの1年間

後悔しかないことは😁」


わかってるんならいいわ

やると言ったらやる男

あばれる君そのもの






ちい兄と出勤

車の中での会話


TVから通り魔のニュース


「全然知らん人に殺されたくないよね」

「確かに」


「時々エレベーターに乗ってて

知らない男の人が乗ってきたら

(もしナイフ持ってたら

このバッグで防いで

ねじってナイフ落として…)

っていろいろ妄想しちゃう😂


するとちい兄

「あ、おれも‼️

めっちゃいろいろ考えちゃう」←小心者


ちい兄は身長178cm

剣道部の元キャプテン


やっぱ近くの棒とか使って?

それとも鍛えてるから

素手でいっちゃうはてなマーク

いろいろ考えていたら…




「ぬたうなぎみたいにさ



ヌルヌルを大量に出して…」


ぶっっっ


いや、あんた

ヌルヌルなんて出んやろ


「あれ、自分の身を守る

だけじゃないんよ。

あのヌルヌルで

相手を窒息させるんじゃけ」


いやいや

だーかーら

エレベーターの中

ヌルヌルだらけで

相手が窒息って

カオスだわ笑い泣き






グランピング行ってきました

母娘4人

BBA達のの命の洗濯


昔から口が立つ面々

何か言われたら

速攻で言い返す

旦那達はそれが怖くて

私たちが集まると

近寄りません(*・艸・)


道が不慣れな姉の運転中、

「これ、まっすぐでええんよね」

すると妹が

「あ、そこを左で」

「え?どこ⁉️どこ⁉️

もう!そんなギリギリで

いいんさんなや!プンプン

「だったらもっと早く

聞きんさいや‼️」

「そんなん言ったって

こっちは道知らんのやけ‼️」


いや、横で聞いてるこっちが

胃が痛くなるんですけど(*・艸・)






ドームテントでハンモック

さっきのバトルは嘘のよう









料理も充実

ところがだんだん暗くなるにつれ

羽アリの大群🐜

ちょっとしたパニック映画さながらに

白い服を着てる人に

大量に集まってくる


網戸の存在に気づき

やっと落ち着いておしゃべり


翌日の朝食

インスタ映えを気にする姉

なので一応

「パイナップルどれ入れる?」

「なんでもええよ」

「お皿の色がいろいろあるよ

何色にする?」

「なんでもいいよ

適当に入れんさい」

そう言うので

一番下の黄色いお皿をテーブルに置く


「あんた‼️

なんで黄色いパイナップル

わざわざ黄色い皿に入れるん⁉️」

「だから、色聞いたのに

なんでもいいって言ったじゃん」

「よりによって黄色選ぶか⁉️」

めんどくせーーーーーー←心の声


こんな感じでみんな

言いたい放題

ビクビクしてるのは

私だけ

姉も妹も「別になんともない」らしい


ほんでも露天風呂やハンモック

自然の中で癒されました










子供部屋の片付け


もう誰も使ってないのだから

なんとかしなくては


鍵盤ハーモニカ

3つ出てきた

4兄弟で3つ

なーぜだ?


そして、開けると性格が出てる

さて…

以下の写真を見て

推理せよ



どれが誰ので

なぜ3つなのでしょうか






バイク乗りおお兄…提出率0.3% 忘れ物多い 右脳で生きてる


臨床工学技士ちゅう兄…物を大切にする 寡黙 人の話より自分の世界


薬学部ちい兄…几帳面 細かい 集計、統計好き


医学部おちび…なんでもやりたがりある程度の結果出す





さて…答えは


左上はちゅう兄

シールが一つしか貼ってないのは、きっと先生の指示を聞いてないから?


右上はちい兄

シールは先生の言われた通りきっちり貼る几帳面さ


手前はおちび

弾けるためなら直にマジック書きもいとわない


そしておお兄

鍵盤ハーモニカを学校に持って行くのを毎回忘れ、新品のまま卒業

そのためおちびがそのまま使うという結果になった


それぞれ性格

出るよな〜


医学部狙うなら

鍵盤に直書き

オススメです🤣🤣🤣





ちい兄、夏まで毎週

子供の頃に通ってた

道場へ行ってます


左手を意識した稽古

剣道は左が基本

小さい頃から右打ちの癖ついてて

四段になってやっと

真剣に向き合い始めた


だいぶ左腕にも筋肉がつき

手のマメも

ちゃんと左手に出来てきた




稽古終わりに

6歳の子が話しかける

「なんでそこにマメできとるん?」

優しく教えてあげようと

「左手で素振りするとこうなるんよ」

そういうと

「えー⁉️ふつうそんなのできんよー爆笑

ば、はかにされてる?(*・艸・)


そこで今度は

「ええか?見てみ〜

右足の指の付け根

踏み込みで割れてるじゃろ」

ちゃんと踏み込むと

力かかってこうなるんだよと

教えたところ…


「ひふ、よっわっ‼️」


完敗ですわ笑い泣き


今日、迎えに行く時

時間潰しに寄ったローソン

これ、めちゃうま💓


¥138也







いつものように

じいちゃんの朝ごはんの用意を

準備しに行くおやじ

私の車で…


自分の親は

極力自分でみる

そう決めてるみたいです


帰ってくると…

「停まってる間に

タイヤがパンクした」


そんなことある???


「駐車場入れてたから

イタズラされたわけではないと思う」

ただの不運?


とりあえず

おやじがパンクしたものを

冬用タイヤに交換

走れるようにしてくれたので

修理屋さんへ


ついでに4本全部

新しくしよう!


交換が終わり

スタッフのおじさん

「換えてよかったですよ」

と見せてくれた




なんだ?

この顆粒状のものは?


「これ、タイヤの内側が

削り取られてますよ

空気少ないまま走ると

こうなります」


あー、空気圧

見たことないな(*・艸・)


「空気圧って

どのタイミングで

みるんですか?」

運転歴36年が今さら聞いてみる


「1.2ヶ月おきにガソリン注ぐついでに

そこら辺のスタッフに声かけてもらえれば

いつでもみますよ」


なるほど🤔


メーカー任せで

あまりにも無頓着だったな

お肌もハリがないと

カサカサぼろぼろになるんだから

タイヤもハリを持たせないと

↑そういう問題ではない?


そして今日

もうひとつやらかしたのは…


新しく買ったトイレの収納

2人で組み立てのところ

1人で電動ドライバー使って

やってみた

思いのほかはかどって

調子に乗ってたら

ペーパーが飛び出ないよう

横の棒があったけど



穴にはまってないの気づかず

勢いよくネジ閉めて

ぶち抜いてしまった



悲しすぎず結末😭

雑な女ってやーねぇ…







20年前の日記


用があって出かけたおやじ

ついでに買い物頼む

すると、戻ってきて


「今日〇〇ってやつと

一緒だったんだけど…

そいつがさ

【買い物なんて主婦の

仕事じゃ。オレだったら

そんな電話あったら

帰って蹴飛ばす】って

言ってたんよの〜」


は?


その〇〇ってやつもムカつくけど

それをわざわざ報告する

おやじもどうかと思うよ


数日モヤモヤしてた


英語のプライベートレッスン

いつも来るアメリカ人の先生



めっちゃポジティブ

話のネタにちょっと

愚痴ってみた

すると…


「あなたの夫はきっと

【ゆうさん、オレでよかったね】

って言いたかったんですよ☺️)


ってキョロキョロ


そう考えなきゃいけんのか

あの発想尊敬しちゃう🫡


20年経った今…

読み返してまた〇〇に

ムカついてる私

成長してないわ(笑)






今日はおやじも休み

日曜日だけど

朝から工事の人が来て

駐車場と私の部屋のリフォーム

頑張ってくれてます


そんな中

「ゆうさん

車動かしてくれ」


我が家は縦列駐車3台

おやじの車が一番奥

一番前に工事の車


「今日はじいちゃん連れて

えーと、なんや

どこへ行くんだったかの」 

立ち止まって考え始める


「いいから

車動かせばいいんでしょ」


「ああ

じゃ、行ってくるわ」


洗濯機回しつつ

くつろぐ休日の朝


しばらくすると

♪ピンポーン♪


工事の人かな?


「はーい」

慌てて玄関を開ける


なぜか出かけたはずの

おやじが立ってる


「ごめん

手が当たったわ」


なぜまだそこにいる???




そしてリフォームは

こんなことになってます


元の部屋


解体中


天井と床ができましたウインク

ミニキッチンは赤を注文

全体的に白でまとめた

着々と【私の立てこもり部屋】

出来上がりつつあります✨





おお兄がやってきた

休みでもないのに

バイク仲間の友達連れてきて

「ちょっと相談がある」

いやな予感(笑)


おやじに話があると言う


聞けば、友達があと10日で

住むところがなくなるとか


なんで???


古い物件で

◯◯荘みたいな6軒ほどのアパート



住んでるのはその子と弟のみ

建て直すから出てくれと

突然言われたらしい


「パパの物件ひとつ空いてるよね」


でも改装する予定だよ?


「とりあえずでいいから

住むことできんかね?」


おやじの判断を待つ

不安そうなお友達


「住所がなくなるのが

一番怖いんですよ」


そりゃそうだよね


「ええで。

11月末までなら」


「はい‼️充分です‼️」


歳はおお兄と同い年

早くに父親を亡くし

母親も出ていって

自分が弟と住んでるという


店長してた全国チェーンの

宅配ピザ屋が潰れてしまって

ウーバーでやりくりしてる

頑張ってるのに

不運って続くのね


家賃10万弱の物件を

毎月3万円で貸すことにしたらしい

ここで人生

立て直せたらいいな


「おれ、おお兄くんと友達になってて

ほんとよかったです。

そうじゃなかったら

住むとこなくなって

どんなことになってたか…」


「いや〜、まーね

困ったことあったら

なんでも言って。

おれ、人脈だけは

あるから。」

まんざらでもない顔の

おお兄


こらこら

人に頼らず

自力で助けられるようになれ


ついでに晩ごはん出したら

「美味しいです」

ペロリと食べてくれた


がんばれ!お友達くん💪






最近20年前の日記を

読み直して整理


家族史年表というアプリ



こちらに大きな出来事書き込んで

「あれはいつだったっけ?」

という自問自答に役立つよう

日々、頑張ってます


そんな中見つけた

昔の一コマ


おお兄 9歳

ちゅう兄 7歳

ちい兄 5歳

おちび 2歳


よく行き来してたおとなりさん

かぼちゃのスープ作ってきてくれた


「ちょっとベチャッとした

カボチャだったから

舌触りはイマイチよ」


そう言いながら持ってきた


夕食の時

みんなニコニコ食べている



ちゅう兄「おいしいね♡砂みたいだけど」


おお兄「どうやってザラザラにしたんかねぇ」


おちび「おかわり♡」


ちい兄…黙々と食べている


うちの子たちって

楽な味覚だ

そうやって大きくなったのよね