​面接練習




12月から

推薦等で面接の早い人達から優先に

校長先生、副校長先生と

面接練習を始めているそうです




チェックカードの最初のチェック項目は


「外観」


不満印象(感じ)はよいか。

不満服装(着こなし)はきちんとしているか。

不満身だしなみ(頭髪)はきちんとしているか。


などなど

最高は5から最低の1まで評価が付くそうです



なかなか

ネクタイを真っ直ぐ締められていない子が

多かったようだったので

気を付けるように長男に言ったら


「俺はネクタイ注意されたこと一度もない」

と威張っていたキョロキョロ




服装が「3」ではダメ

外観で5とか4でないのは

もうアウトだそうです


それは、その気になれば

必ず5にできるものだから




確かに…








長男は今月

面接用に上履きを買い直しましたチュー

あまりにも汚くて…

持って帰って来ないし…



「何センチなの?」って聞いたら

「26.5かな」って言うからネット買ったら

なんと

スニーカーのサイズで言ってたらしく


「でかい…」



凝視凝視凝視凝視凝視


ほんとに……

買い直すのやだ……

中敷入れて凌いでもらうか……









ところで、ネットで調べましたが

よく聞かれる質問項目はこちらだそうです!


①志望理由

②趣味、特技

③将来の夢

④中学で頑張ったこと

⑤入学後にやりたいこと

⑥自分の長所、短所



これに対して

ある程度の答えを用意しておくこと上差し




後はこちらを参考にして下さい!

↓↓↓↓↓

「面接=自己PR」と思いがちですが、決してそうではありません。面接とは、志望校が望む生徒像に自身が適応していることを伝える場です。

「素の自分」を知ってもらうことは重要ですが、さらけ出す必要はありません。

事前に志望校が求める生徒像を調べておき、いかに自分がそれに近い人物であるかをアピールすることが大切です。面接官からの質問には、自分の主張だけでなく、志望校が理想とする回答も意識して答えることが、評価アップにつながるでしょう。



これって就職活動と一緒だな…


面接、まずは外観5が取れるよう

頑張っていこう!!

ノックは3回ね!!