サムネイル

いつも読んでくださり

本当にありがとうございます爆笑


3のんびりマイペース長男、

5早めの反抗期次男と日々頑張っています!


保育園では今年度2歳児の担当になりました立ち上がるようやく、子ども達と心が通じる時間が増えてきたキラキラキラキラ

子ども達と過ごす時間は
楽しいのだが、







​なんか




最近、シフトがおかしい…真顔



私が出勤の日は

2歳児担任のT先生がお休みか

14時入りって事が多い驚き




私は、2歳児の補佐ではなかったのか?

担任の先生が毎回お休みだったら

毎回、担任の代わりじゃんおーっ!おーっ!


一緒に働く日が少ないと

保育をしながら話し合いができないし…





まぁ、プラスに考えれば

パートなのに任されてるのだ、と思えるし

私はやりたい保育を試せるので

経験が積めて嬉しいですが、


担任のT先生も

今の子ども達と

やりたいことがあるだろうから

それをちゃんとお互い確認しないと

上手く連携していけないですよねあせる





それに、今、この子こんな感じですよねとか

こんな風に声掛けてあげたいですよねとか

そういうのも話せないえー?


子どもの話はLINEとかではしたくないし…



T先生が

14時入りの日に

必死にしゃべるしかない凝視











まぁ、そんな感じで

T先生のお休みの日に

1日の流れを任されることが増えたので

かなり、色々勉強しています


なぜか、私が任される日は

雨が降ることが多く、

室内遊び(特にアート系)を研究中チュー




これは、絵画指導の研修に行ったときに

使った教科書ですが

0歳からの絵画指導の順番が分かりやすく

とても勉強になります


こんなのを引っ張り出して

改めて、今の子達と

どうやっていくか考えたり…





あとはPinterestで探したりもしています

ステキな作品が多くて

やってみたくなる!








これは、

与えられた機会なんだ!



そう思って、

自分の引き出しが増やせるように

頑張ろうと思います立ち上がる




でも、でも…

たまには、T先生と一緒に

保育がしたいよ〜〜笑い泣き