いつも読んでくださり
中3のんびりマイペース長男、
小5早めの反抗期次男と日々頑張っています!


今日も暑かった…![]()
5月から
新しい派遣のSさんが保育園に来ています![]()
何だろな〜
30分一緒に過ごせば、
もう、その方ができる人か
ちょっと難しいか
すぐ分かりますね![]()
今回の派遣のSさん、素晴らしいです

言われたことだけやるのではなく、
自分で聞いて動ける人
ここなんだなぁ、と思います
自分で気が付いて、
これこうしたらどうかな?って考えて
どんどん保育を良くしていける人
こういう人、大事です
一緒に仕事をしていて楽しいです
新しい発見もあって
若い先生も刺激を受けて頑張ってる
私もそうなりたい![]()
うちの近所に可愛く咲いています
そんなSさんに
休憩中、色々
他の保育園の話を聞きました
ある保育園は
なんと、2歳児の保育室に
子ども用のトイレがなかったそう
ウッソ〜〜![]()
![]()
2歳って、絶対トイトレの時期が来るのに
幼児のトイレまで行って、
大きなトイレを使ってたそうで
それじゃ、なかなか
トイトレ進まないですよね…![]()
その他も建物の構造が
保育を知らない人が作ったとしか
思えない所だったそうです
それは、働きにくい…
パートや派遣だったら割り切って
どうにかやるけど
「正職では働きたくないです」
と仰っていました![]()
人間関係以外にも
働きにくさって
あるんだなぁ、と改めて思いました…
どうしても働く時って
時給や、働く時間、
家から通いやすい所(場所)などを
重要視してしまいますが
いざ働き始めると
大事なのは保育環境
だったりするんですよね![]()
保育園にお子さんを預けて働く方も
保育園を選ぶ時には
その保育園が子どもにとって
適切な保育環境なのか
しっかり見てあげてくださいね![]()
子どもは適切な環境の中で
育っていって欲しい
それが、私の願いです
〜関連記事〜





