本日の読書感想文


2021年 本屋大賞2位!!



​お探し物は図書室まで

​青山美智子


2023年3月に文庫化されましたキラキラ

買ったら、中に青山さんからの

メッセージカードが入っていました爆笑




紹介する前に…
齋藤孝先生のお言葉を1つピンク薔薇


    

小説は読んでいる間が、一種の夢をみているような時間。
夜寝ている間だけではなくて、私たちは小説を読むことで、起きている間も夢を見る事ができるので

す。




あらすじ 


ある図書館を訪れた、仕事や人生に行き詰まりを感じていた5人が、図書室の奥にいる、大きな体の女の司書さんに思いもよらない本を紹介され、自分を見つめ直していく物語。



グッときたポイント 


30歳ニートの浩弥の章が、私は1番心にグーッと来ました。

就職もせずにぷらぷらしてる浩弥。


「好きなことを仕事にすることができる人なんて、百人にひとりもいないんじゃないですか」


そう言った浩弥に、司書さんは言うのです。


「百人につきひとり、と考えると、百分の一で、1パーセントだな」

「うん」

「でも、自分のやりたいことをやるのは自分なんだから、自分につきひとり。となれば、一分の一で、100パーセント」


ほうびっくり

そうきたか!司書さん!!


漫画好きの浩弥が、司書さんのタイピングをケンシロウみたいだなぁ〜と思いながら見てると、


「おまえは今、生きている」と一言。


「おまえはもう、死んでいる」じゃなかった(笑)

生きていれば、何でもできるじゃないですか。

司書さん、とてもステキです照れ



こんな人におすすめ 


これからの人生、どうしようと迷っている人

そんな時、本を読んでたなぁ、という人

図書館が好きな人

サラッとハッピーな本が読みたい人

5つの話に分かれているので、

じっくり本を読む時間の取れない人でも

大丈夫ですよニコニコ







WISH LIST また、達成できますように〜爆笑キラキラ