サムネイル

いつも読んでくださり
本当にありがとうございます
爆笑

ブログを始めて
ようやく2ヶ月が経とうとしていますキラキラ

毎日思った以上に
色んなことが起こりますねピンク薔薇

今日も何か書きたいな、と思うと
小さなことも見逃さなくなる
ライターになった気分ですニコニコ

今日は菜の花の周りにたくさんのモンシロチョウがいて
春だなぁ…としみじみ思いました

これからも
皆さんの心に届くような言葉を
探していきたいと思います
皆さんのブログもいつも楽しみにしていますクローバー





さて…


塾を個別から集団に変えた

その後の話です



結果から言うと

うちの場合は変えて正解でした爆笑





春期講習から集団に通い始めましたが

集団塾では、

毎回最初に小テストがあり

終わった後、先生が回収し

誰々何点、と点数を発表されるのだそうです


おぉ〜シビア笑い泣き




初めて行った日は

範囲も知らず急にテストで(それは可哀想だったけど)

のび太くんみたいな点数を出し

「初めてだからしょーがないねー」

なんて言われたそうですが



2回目からは

行く前に必死に準備していました

全問正解とはならずとも

そこそこは取れたと言っていました



これが集団塾の力ですね

競争、周りの目

学校では絶対にやらない点数発表



もちろん、一人一人に

合わせてくれる訳じゃないから

分からないところはある


でも、出された宿題をやって

そこでカバーしているようです…


その宿題もちゃんと先生がやってるか

全員チェックし、

やってない子は色々言われてるようで

頑張るようになりました照れ






やはり親がいくらやれやれと言っても

やる必要が見えないとやらないのですね


集団塾で恥ずかしい思いはしたくないと

これはやらないと

またのび太くんになる!(のび太くんごめんよ)

自分で気がつかないと

いけなかったようです





大谷翔平選手のように

自分の目標がちゃんと定まっている

素晴らしい人は

今、自分が何をやる必要があるのか

見極める力もその自信も

しっかりあるのだと思います










でも、長男のように

まだ志望校も定まらない

今のふわふわした状態では

やっぱり個人塾では限界がありましたあせる

個人塾は値段も高いしね…



同じ中学の子も

上のクラスに何人かいるようなので

少しずつ、俺もやればできる!(高岸)

と自信をつけて

今までの自分を超えていって欲しいですチュー






こちらも塾関係です照れ