幸せの鐘はなかなか鳴らないよ!!(笑)
昨日は脳動脈瘤の年1MRの結果を聞いてきたよん動脈瘤に関しては大きくなってない血管が歪になってるとこがあるけどまあ 年齢が上がってくればこういうことは多いってことで また来年のMRで〜と ことなきを得ました〜まあ 本当頭のてっぺんから足の先まで色々ある身体ですことおはようございます〜7月28日(月)久しぶりにぷーさんが時間取れたので〜夕焼けの時間まで遊んできたよ〜三日月も写ってる〜🌙緑いっぱいの中を走って〜こういうのどかなところ走るの大好きだわ〜ぷーさんおすすめの恵那のお蕎麦屋さんを目指して走ってまして・・・並ぶからな〜って言ってたのに 駐車場に誰もいなくって・・・あれってなってたら お休みだったげ〜どうする〜口の中が天ぷらそばだ〜って言いながら車走らせてて・・・こう言う時ね慌てるでもなく調べるでもなくさっと次に連れてってくれるいつも すごいな〜って思うところです大きな水車が出てくるぞ〜って言ったな〜って思ったらえ〜観覧車みたいじゃん結構遠くから撮ってるんだけどねめちゃ大きかった〜大きさ伝われ〜う〜んこれでどうかな〜?ってかさ〜水車の上も私の足も切ってるじゃん入り切らないんだよね〜ここは道の駅「おばあちゃん市 山岡」」ってとこでね元気なおばあちゃんたちが毎日日替わりで作る「おふくろ定食」が大人気のお店があるんだよってぷーさんが言うてまして ここでランチしよか〜ってことで〜みょうが寿司定食めちゃすごい量お寿司1つぷーさんへ〜ちなみにぷーさんはちらし寿司定食ちょっと写ってたお味も美味しくて大満足でした〜外に出たら・・・幸せの鐘があったよ〜鳴らすよね〜なかなか鳴らなかった幸せは遠いな〜吊り橋発見橋を渡っていくと〜ダム湖があるよん庄内川水系小里川ダム!!おおおこういうの大好物です〜〜静かで本当いいところだった〜この画角の大水車もいいね〜ダムの管理室に行ってみたよおみくじ無料って書いてあって2人で引いたら2人とも同じ大吉〜今日は一日絶好調!まさにそんな日だったよ〜今度はダムの内部を見にいくぞ〜って連れてきてもらったよこの橋の途中からエレベーターで下に降りるんだって〜上から見たらめちゃ怖かった〜写真撮ってたらねぷーさん先に行って戻ってきて・・・「今日休みだって〜」って月曜休み多すぎやろ〜本当ならね迫力あるダムの上下が眺められて雄大なダムの全景も見れたみたい〜しかも〜ダム1Fの通廊は1年を通して15°C前後で夏は涼しいのよ〜くっそ〜仕方ないね〜ってことでダムカードみたいな写真撮ってみたおもろい本当のダムカードと御朱印(真ん中の印は私が押したよ 無料だよ)そして道の駅の切符はこちら〜戻る道で上を走る大きな橋の全景の写真撮りたかったんだけどね〜走りながらだから難しすぎた〜もう一つね〜日本一の狛犬を見せてくれるって〜ここ八王子神社にあるんだって〜この神社は平安時代に創建され1000年を超える歴史を持つ郷土の産土神だそうです岐阜県の重要文化財に指定されてて 唐門は白鷹城(明智城)の城門を移築したものとされてるよこの神社の横に〜狛犬がいっぱいいて〜暑いからお参りをサボろうとしてたんだけどやっぱりお参りしてきたわけ〜で・・・日本一の狛犬は〜お待たせしました〜神社の横に鎮座してた〜岐阜県瑞浪市八王子神社に設置されてる世界一の美濃焼狛犬です高さ約3.3m幅 1.56m奥行2.4m重さ15tギネス世界記録に認定されてま〜す瑞浪市の市制35周年を記念して美濃焼の技術を生かして制作されまして・・・その制作には延べ1000人が参加して 183日間かけて完成したんだって〜そんな素晴らしい狛犬の横で〜大きさ比較の狛犬kan-chan笑うなって話なぜか 足元には誰の足形なの〜狛犬ちゃんかな〜狛犬ちゃんの目の前の景色はこんなにのどかだよ久しぶりに色々一緒に歩いてめちゃ暑かったけど 楽しかったよ〜8月は忙しいって言うてたし遊んでもらえるかな〜またの機会を楽しみにしてま〜すさあて今日は半年に一度の視野検査の日〜大嫌いだ〜なんせ検査中に寝たこともあるくらいそのあとは総本部にお泊まりだよ〜土日は毎年恒例夏祭りだよ〜朝6時集合なんで〜お泊まりさせてもらいま〜す暑いのにさ〜もう〜死んでも知らんぞ〜今日も顔晴れ〜!!顔晴れ〜!!