上昇と開運へ❗️毎日楽しく潜在意識に刻み込む【対画(たいが)】 -3ページ目

上昇と開運へ❗️毎日楽しく潜在意識に刻み込む【対画(たいが)】

「画家⁉️セラピスト?コーチ?コンサル?じゃないの???」絵と言葉で思考整理をする中で、世界で一つの絵画が完成します

 

熱海カフェベルーガでの展示風景

____

 

心を整えるアート、癒しのアート、オーダー絵画──
私は30年にわたり「言葉にならない想い」を形にする作品を描いてきました。

【対話できる画家】の門間由佳です。

 

私の描く【対話できる絵画】は、ただ飾るだけのものではありません。
日常の中で“心を整える装置”として働き、
自己探究や癒し、前向きな一歩を支えてくれる存在です。

あなたの世界観に寄り添い、
信頼から生まれる一枚を描く画家です。

 

大学での絵画の共同研究で記事が滞っていました。

しかし、8月後半より熱海の展示が始まりこれを機に、展示を中心に記事を投稿します。

****

🌱 アートは完成しない

アートは「完成して終わり」ではありません。

依頼をいただいた瞬間から扉が開き、

一緒に過ごす創造の時間そのものが物語になります。

 

💡 心を映すアートのカタチ

そして完成した後も、

その絵は持ち主の人生や日々の出来事に寄り添いながら、

新しい問いや気づきを映し出し続けてくれるのです。

 

私が描くオーダー絵画は、

ただ飾るためのものではなく──

あなたの未来や大切なテーマを共に紡いでいく「装置」のような存在です。

 

---

 

✨少しだけ自己紹介をさせてください。

画家として30年間、100件以上のオーダー絵画を制作してきました。

同時に研究者としても活動し、

「アートをどうやって思考や気づきのための道具にできるか」を探究しています。

 

現在は大学の研究プロジェクトの一環として、

アートと共感・リーダーシップの関係を学術的に分析し、

学会発表や論文執筆も進めています。

 

💡アートは道しるべ

 

アートは「飾るもの」ではなく、

人が自分の内側と向き合ったり、

未来への選択を考えるときの「道しるべ」になる。

 

そんな実感を、これまでたくさんの方と共有してきました。

それを確かに示していくことが、私の使命だと思っています。

 

---

 

📅 現在の展示は **8月31日(土)まで** 熱海カフェベルーガにて開催中です。

この日は夕方から在廊しており、絵とともに直接お話できるのを楽しみにしています。

 

✨もしお近くにお越しの際は、ぜひお気軽に遊びにいらしてください。

 

 

❓ あなたにとっての“心を整える装置”は?

あなたにとって「扉を開いてくれる存在」は何ですか?

その問いかけが、思いもよらない未来の一歩につながるかもしれません。

 

 

 

 

作品や展示の雰囲気を、ほかのSNSでもご紹介しています。
もしよければ、のぞいてみてくださいね🌿

熱海カフェベルーガでの展示風景

____

 

心を整えるアート、癒しのアート、オーダー絵画──
私は30年にわたり「言葉にならない想い」を形にする作品を描いてきました。

【対話できる画家】の門間由佳です。

 

私の描く【対話できる絵画】は、ただ飾るだけのものではありません。
日常の中で“心を整える装置”として働き、
自己探究や癒し、前向きな一歩を支えてくれる存在です。

あなたの世界観に寄り添い、
信頼から生まれる一枚を描く画家です。

 

大学での絵画の共同研究で記事が滞っていました。

しかし、8月後半より熱海の展示が始まりこれを機に、展示を中心に記事を投稿します。

****

🌱 日本の元祖スーパーモデル

 

先日の展示で、ある来場者の方と山口小夜子さんのお話になりました。

黒髪のおかっぱ、切れ長の目。


舞台に立つだけで空気を変えてしまうような存在感──。
「日本の元祖スーパーモデル」と呼ばれ、日本人の美意識を世界に響かせた方でした。

 

今の若い世代にはあまり知られていないかもしれませんが、
彼女の魅力の核心は「言葉になる前の気配」にあったのだと思います。

 


説明できなくても、確かに人を動かし、時代を変える力がそこにはありました。

 

💡 未来を開く心のアート

私のオーダー絵画もまた、“言葉になる前のもの”を引き出す装置として描かれています。
絵の前に立つと、自分でもまだ言葉にできていなかった問いや未来の可能性が、
ふっと浮かび上がってくる瞬間があります。

 

 

アートは「飾るもの」だけではなく、
心の奥の声を映し出し、未来をひらく力を持っている。
そのことを、これからも作品や対話を通じてお届けしていきたいと思います。

 

 

❓ あなたにとっての“心を整える装置”は?

あなたの暮らしの中にも、心を整えてくれる“装置”のような存在はありますか?
それが人であったり、場所であったり、あるいはアートであったり──。

もしよければ、ぜひコメントで教えてくださいね✨

 

 

 

作品や展示の雰囲気を、ほかのSNSでもご紹介しています。
もしよければ、のぞいてみてくださいね🌿

熱海:カフェベルーガでの展示:作品部分

 

 

心を整えるアート、癒しのアート、オーダー絵画──
私は30年にわたり「言葉にならない想い」を形にする作品を描いてきました。

【対話できる画家】の門間由佳です。

 

私の描く【対話できる絵画】は、ただ飾るだけのものではありません。
日常の中で“心を整える装置”として働き、
自己探究や癒し、前向きな一歩を支えてくれる存在です。

あなたの世界観に寄り添い、
信頼から生まれる一枚を描く画家です。

 

大学での絵画の共同研究で記事が滞っていました。

しかし、8月後半より熱海の展示が始まりこれを機に、展示を中心に記事を投稿します。

****

 

🎨 絵は「飾るもの」だけではありません

「絵は飾るもの」──
そう思われる方も多いかもしれません。

けれど、私が30年描き続けてきたオーダー絵画は、ただのインテリアではなく、心に働きかける「装置」のような役割を持っています。

 

🌱 アートが“心を整える装置”になる瞬間

  • ふと目にした瞬間に 気持ちが整う

  • 言葉にできなかった想いが 自然に浮かんでくる

  • 新しい気づきや発想が そっと訪れる

まるで絵が“対話の相手”になっているような感覚です。
これは日常の中で、自己探究や心の癒しをサポートする力となります。

 

🐉 熱海展示【瀬織津姫と龍】で寄せられた声

現在、熱海で展示している【瀬織津姫と龍】の前でも、来場者の方々からこんな感想をいただきました。

  • 「温かな気持ちになる」

  • 「元気になる」

  • 「浄化されるように感じる」

アートは、時間や光、そして見る人の心境によって違う表情を見せます。
だからこそ、心と呼応し、エネルギーを届ける存在になるのだと思います。

💡 装置としてのアートがもたらすこと

「装置としてのアート」は、日常に小さな変化を生み出します。

  • 心を落ち着ける

  • 自分らしさを思い出す

  • 新しい一歩を踏み出す勇気をくれる

それは単なる飾りではなく、暮らしに寄り添い、人生の支えとなるアートです。

オーダー絵画:セッション風景より

 

❓ あなたにとっての“心を整える装置”は?

あなたの暮らしの中にも、心を整えてくれる“装置”のような存在はありますか?
それが人であったり、場所であったり、あるいはアートであったり──。

もしよければ、ぜひコメントで教えてくださいね✨

 

 

 

 

作品や展示の雰囲気を、ほかのSNSでもご紹介しています。
もしよければ、のぞいてみてくださいね🌿