万博なんて
ぜーんぜん!興味がなかった私。
しんさんが
えーっ!
せっかく関西に住んでて
こんな近くであるのに
行かんわけないやろ?
と言うので、
そ、そうなん?
万博ってそんなもんなん?
私は60歳ですが
過去の万博に行ったことがありません。
1970年の大阪万博
2005年の愛・地球博
どちらも未体験(笑)
しんさんはどちらも行ってるそうです!
万博にかける愛は
過去に万博を体験しているかどうかに
よるのかもしれません。笑
そんな、まったく興味がなかった私でも
やはり、万博!
行ってみれば、その雰囲気に
気分は高揚し、楽しくなりました。
合計6回、通いました。
今思うと、もっと早くから
何回も何回も行っておけばよかったかなーと
思いますが
(初めて行ったのは8/17でしたから!)
しんさんが、
『早くに通期パス買ってても
葬式があったし、きっと無理やったで。』
と言ってました。
そう
今年の5月に
私の母が亡くなり
その1週間後に、お義父さんが亡くなり
いろんなことが重なってたから
たしかに、あの頃は
万博なんて気分でもなかったしなー。
まあ、なるようにしてこうなったんだよね。
大屋根リングの上
人です。↓
私たちは、6回行きましたが
入場前のパビリオン予約は
1度も当たったことが
ありませんでした。
それでも、
入場してから取れる当日枠で
運良く、予約が取れたパビリオンもありました。
たまたま歩いていて
今なら並べる!っていうパビリオンもあったり
予約はできなかったし
並ぶことすらできない
パビリオンもあったけど
それでも
十分楽しかったです。
つじさんのうちわを活用し
行ったパビリオンを黒マジックで囲んで
楽しみました。
あと、何回か行けたら
全部回れたのになーって思うけど
それでも楽しかった!という
感情しかない。
当日枠が当たった時は
二度見、三度見、ほんま?みたいな。
飯田グループホールディングスも
諦めてたけど、最後の最後に入れた!
この壁は、
ほんものの西陣織でした。
未来のトイレを見たり
綺麗な風景を目に焼き付け
入りたくても入れなかった
パビリオンもたくさんあったけど
だけどやっぱり楽しかった。
ハイジとペーター
宇宙船に乗ってるイメージだよ。(笑)
たくさんの
想い出を胸に
今は、
スタッフの方や
ボランティアの方々に
感謝の気持ちでいっぱい。
本当にたくさんたくさん
ありがとう♡
名残惜しかったけど
たくさん想い出できました。
入ったパビリオン
スペイン
インド
輪島夜の地球
量子コンピュータ
ミッフィーの館
フィリピン
ネパール
カザフスタン
オーストラリア
クラゲかん
ヌル
トルクメニスタン
北欧館
コロンビア
アラブ首長国連邦
カタール
マレーシア
大阪ヘルスケア
三菱未来館
ポルトガル
オーストリア
国際機関館 核融合の実験棟
国際赤十字、赤新月運動館
セネガル
ガンダム
コモンズB
パソナ
バングラデシュ
カンボジア🇰🇭
アルジェリア🇩🇿
バルト諸国
欧州連合 未来を育む
(モンテネグロ)
コモンズC
文明の森
中国館
台湾
トルコ
タイ
チリ
チュニジア🇹🇳
ルーマニア
日本館
モザンビーク
シンガポール
いのち動的平衡館
バーレーン🇧🇭
スイス
オマーン
ポーランド
飯田グループ
モナコ
韓国
またどこか
行こうね!
ESSEオンラインで
記事執筆中
・築50年の古い家をセルフリノベーション
・再婚した夫と2人暮らし
・住まいを愉しむ60歳。
・工務店でパート勤務
・整理収納アドバイザー
いろんなことを日々ゆるっと発信中です。
ランキングに参加中
このバナーを1日1回クリックしてねー♡
各種お申し込みや
お問い合わせはこちらからお願いします。
イベント情報などは
公式ライン優先でお知らせします。
お友達追加してまっててくださいねー♡
YouTube良かったら見てね!イイネやフォローも嬉しいです。