昨年の11月から
ぬか漬けを再開して
3ヶ月がたちましたー!
野田琺瑯の
レクタングルに
漬けています。
いまは、かぶらが
よく出回ってますよね!
小さな小さなかぶらが
ぬか漬けにもってこい
葉っぱの部分も少し残して
漬けています。
セロリのお漬物も
美味しいよー。
この日は、生姜焼きでした。
おうちでぬか漬け
毎日のように、食べてるからか
お通じも良いです。
無印良品のぬかどこ
大人気で、しばらく品薄でしたが
今は買えるのかな?
ぬか漬け、
冷蔵庫で保管するようになってから
ぬかが、ダメになることがなくなりました!
以前は
暑い時でも、冷蔵庫に入れないで
保管してたんだけど
(ぬか漬け教室でそう言われたので)
温度の変化が激しいからか
油断するとすぐにぬかがダメになってたんですが
冷蔵庫(野菜室)で
保管するようになってからは
2日くらい混ぜるの忘れてた時が
あっても
大丈夫でしたー!
いまは、分量も適当ですが
(感覚です。)
・ぬか
・塩
・昆布
・唐辛子
・水
これらをまぜるだけで
糠床ができます。
そこに野菜をつけるだけ。
初めての方は
セットがいいかもー。
容器の野田琺瑯はおすすめ!
きゅうりも長いまま入ります(笑)
築49年の家を夫婦でセルフリノベーションしながら暮らしています。
2019年から始まったリノベーション
まだ未完成部分もありますがゆるゆると
暮らしています。
YouTubeチャンネルもぜひ見ていただけたら嬉しいです。
アメトピに掲載された記事を
こちらにまとめています。
ブログランキングに参加しています。
どちらかポチっとクリックを
おたのもうします♡
お仕事のご依頼や