冬の恒例行事になりました。



薪ストーブで焼き芋を作る 

 


男のロマン。



DIYの途中で

突然 薪ストーブつけたい!となって


DIYで薪ストーブを設置したアラ還夫婦です。





薪ストーブ、ほんまに 

あったかいので

設置できる環境であれば、

全力でおすすめします。




うちの薪ストーブはホンマ製作所の。







薪ストーブでの焼き芋作り方



鋳物のお鍋に

那智黒の黒い石をいれて



アルミホイルで巻いたさつまいもを

いれます。






焼き芋用の石はこちら






お鍋はキャプテンスタッグ

22センチ

(大きいと薪ストーブに入らない)



台はホンマ製作所のこれ!




さつまいもの上にも

石を置いて、お芋さんを隠します






薪ストーブの火は

炭火がほっくり焼けておすすめ






薪ストーブの中に

鉄の台を置いて






革手袋も必須ですー!








台の上に

お鍋をのせます!







これで

扉を閉めて45分〜 ほったらかしー!



さつまいもの大きさにもよりますが

一般的な大きさであれば

45分くらいで大丈夫。



お鍋から出して






ほっくほっくの

焼き芋が出来上がりー爆笑



 




めちゃくちゃ甘くて

美味しいです。




以前は さつまいもを

そのまんま入れてたんですが


焼けた時に蜜がでて、

石を洗うのがたいへんやったので


今年はアルミホイルに巻いて焼いたら 

あとが楽でした!


 

食べ比べしているのでよかったら見てね







私たちは

紅はるかが好きー気づき








安納芋もねっとりして

美味しいです!







 


薪ストーブDIYの様子は

こちらー。下矢印下矢印






 

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

 

どちらかポチっとクリックを

おたのもうします♡

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

ヒヨコ インスタはこちら 右矢印 Instagram


カメラ DIYのYouTubeは 右矢印 YouTube
 
※フォローしてくださると嬉しいですラブ

 

 

 

お仕事のご依頼や

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

 

友だち追加