父に、しめ飾りを頼んでいたので

それを取りに実家に行った時に




南天の木を

たっくさーんもらってきました。







私が、南天の木

もらって帰りたい!と

秋ごろから言ってたので



鳥が実を食べないように

網をかけてくれていました。









この石段を

南天の木を抱えて上る時に








父の目の前で


足を踏みはずし

どてっ!と


転んだ私(笑)




もうすぐ90歳になる父に


『大丈夫か!』



と心配されました。笑




転んだ時に

南天の実が取れた。泣



   




父に縄も頼んでいたので

それを使って


リースや、お正月飾りを作りました。




リース用の縄も

5つ作ってくれてたので





ひとつは、次女に。






ひとつは

長女に



長女は遠方で送らないといけないから

飾りは造花にしました。




亀の水引は、セリアで購入。






たくさん材料があったので

自分の家の玄関の中に飾るリースも。







小さな松を使って

小さな飾りも。










トイレにもリース!!笑







階段にも松と南天のお正月飾り!










リビングには

南天のスワッグを。








ここにも小さな

飾りを。








家の中が

たくさーんの

お正月飾りで、いっぱいです。笑





クリスマスも好きだけど

日本を感じるお正月の飾りが大好きです。




南天の木は

まだまだあって



花瓶にもいけてます。







リビングのチェストの上が

お正月です♡









さあ、今日も

DIY、がんばります。




 

 



《アメトピ掲載》


 

 

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

友だち追加

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

 

 YouTube *DIYとリノベの暮らし

 Instagram 新田ゆか