先日の

収納見学つきお片づけ講座の時に 






参加者のみなさんが

ゴミ箱が、ふしぎー!




どうなってるのー?




口を揃えて言われていた

わが家のキッチンのゴミ箱



手前に引くと

(足で引っ張ることもできる)



手前に傾き、

フタがパカっと開くというシステムに…






これの仕組みが知りたい!

とのことで


しんさんに聞いて

図を書いてもらい



私が清書しました。



結果!!!



これを

ブログだけで、理解するのは

とっても難しいかも???



だけど、書きます(笑)




ゴミ箱を横から見た時の図




ゴミ箱は

木の台の上にのっています。





奥に滑車?みたいなのがあり 

ワイヤーが通っています。







下の部分はこんな感じ。


引き出しなどに使うレールを使って

手前に出てくるようにしています。







手前にゴミ箱を出すと

ワイヤーが引っ張られ


木の台が傾く。





ゴミ箱はもともと

ペダル付きのものなので



斜めに傾けたときに

ペダルを踏んだようになるしくみ


ビスでペダルに穴をあけ

下の木材に貫通しています。





↓ ビスのところが

ペダルがある場所






足で踏まなくても

傾けることで ビスが足の代わりになり

フタが開くというしくみ




わかりましたかー??ニコニコ

 




たぶん、

私の説明もわかりにくくて



難しいよねー。




ゴミ箱はこんな感じの

ペダルペール















説明がうまくできなくて

ごめんなさい。




今回、このゴミ箱の記事を書くにあたって

ゴミ箱の後ろ側を見たら



めっちゃ汚かったので滝汗


 

掃除することができて

よかったです!



ありがとうございます♥︎︎∗︎*゚

 

 




 

お問い合わせなどありましたら

公式LINEからお願いいたします。

 

友だち追加

 

 

ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ   

 

 

 

 YouTube *DIYとリノベの暮らし

 Instagram 新田ゆか