整理収納アドバイザーと
つっぱり棒マスターのゆかです。
つっぱり棒マスターだけど
あんまりつっぱり棒使ってなかった(笑)
1Fのリビングに
階段下の、小さな収納スペースがあるんです。
もともとは
ここは廊下だったんだけど
ドアを付け替えたので(リノベ)
リビングの一角になります
ここ、めっちゃ便利で
ついついなんでも、
押しこんじゃうところ。(笑)
この中を整理していて
ここ↓のスペース、使えたら
薄っぺらいものとか、
収納できそうやなー
と思いました。
ビニール袋に入っているのは
イベントなどで使うエスプレッソマシンです。
ビニール袋って。笑
あの上、なんかの収納に使えそうや!
と思い
100均で、つっぱり棒を2本と
ネットを買ってきました!
しめて300円
つっぱり棒用のネット!
ひっかけるとこがついていて
落ちないようになっています。
つっぱり棒を
2本つけて、
その上にネットを置くだけの簡単設置!
10センチほどしかない隙間ですが
こういうのを
しまいたかった!
ダイソーのリメイクシート!
レンガのは玄関で使う予定
↓これは、床下収納の
仕切り!!!笑笑笑
いらんかもやけど
いるかもしれんから捨てられなくて
でも、地味にじゃま(笑)
あとは
たまーに使う保冷用のバッグ
結構大きめ!
実家に何か持って行くときに
たまに使うんです。
それらのこまごましたものを
つっぱり棒の上に寝かせて置きました!
元々の空間が
おしゃれじゃないから
なんだかなー、で
ちょっと見た目はイマイチだけど
収納力は間違いなくアップしましたー!
書類ケースみたいなのに
入れたら、見た目もスッキリするかな。
ネットの下に空間ができて
ティッシュのストックとか置けそう。
(いやもう、置いてる)
バルサンと水とりぞうさん?も
入ったわ (笑)
ちょっとずつ
収納を見直していこ。
そして、つっぱり棒をつけるときには
正しい付け方があります!
つっぱり棒マスターになるまで
知らんかったよー。
そして、
パイプを
押し縮めながら、ぎゅーといれるんです!
マスターなるまでは
短めにして
ぐりぐりと回しながら、パイプを壁にあてて
つっぱっていました!
そうじゃなく
長めにセットして
ぎゅっ!と縮めてからセットすると
バネが伸びる力で
壁を押してくれるので落ちなくなりますよ!
こちらのホームページ参考にしてね
そうするとこんな
事件も起きなくなります。

ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟