再婚同士の

アラ還夫婦、2人暮らしです。



夫56歳

私58歳




2011年に再婚したので

12年目になります。




しんさんは(夫)

よく家事をやってくれます。




ひとり暮らしを経験している

ということもあってか


  


何も言わなくても

ごはんを作ってくれたり

(手伝ってくれたり)




知らない間に

洗濯物を干してくれていたり



植物に水をやったり



玄関の掃き掃除をしてくれたり

(落ち葉が散乱してると気づいてやってくれる)




ほんとに

いろんなことをやってくれる♡






家事の分担って

特に決めたわけじゃないけど



2人で暮らしていくうちに

なんとなく、

分担になってることもあります。

  



しんさんの中には

家事は女性がするもの、という

概念がないのと



私もしんさんも



できる時に

できる人が

できることを

やればいい


と思っているから 

うまく まわるのかも。





家事分担、

自然とうまくいくようになった

3つの秘訣を書いてみたいと思います


(秘訣というほどでもないけど)








 ①やってほしいことを言葉にして伝える





・洗濯物干すの手伝ってー!



・揚げ物、

やってくれたら嬉しいなー!

(以前 大やけどをおったことがある私、揚げ物怖い)




・今日は、お料理大変やから(時間、手間がかかる)

手伝ってー!




・お風呂掃除してほしーい!



 


って感じで

やってほしいことは

ちゃんと口にだして、言葉にして伝える

ことが大事です。




女性に多いのが



『察してよね!プンプンピリピリ


 っていうやつ!笑




『言わなくてもわかるでしょ!』

ムキー



と、1人でプンプン

げきおこまる!


ヽ(`Д´)ノ ピリピリ







いやいやわかるわけない!




言わないと

なんにもわかりません!




どんなに

仲良しの夫婦だって



言わないと伝わりません。



昔のわたしは、


『見たらわかるやろ、空気読めよ!』 



と、


【念】ばかり送って

イライラしていました。プンプン




わざとドアをバーン💥と閉めたりね。笑




でもね、

ほんまに、夫は気づいてないんですよ。




しんさんからしたら

『どうしたん?何怒っとん?』ですわ。(笑)




その質問にまた

イラーッときて


『は?気づかんの?』えー




ってな感じで

2人の関係はギスギス、バキバキ(笑)



そして 

妻だけが(家事をする人だけが)

イライラ、ムカつくという。



だから

やってほしいことは

素直に 『やって〜』って 伝えましょ。






 ②完璧を求めない




洗濯物の干し方が悪いとか


料理の味付けが違うとか


野菜の切り方が違うとか


しまう場所が違うとか






夫がやってくれたことに

文句を言わない。



もし、自分が逆の立場で

文句言われたら、いやでしょ?



自分なりに一生懸命やったのに

文句言われたら、     




もう知らんわー

自分でやればええやん!ってならん?



もし

やり方を変えてほしかったり


しまう場所を間違えてたりしたら




こうしてくれたら

嬉しいなー♡


とか



これはここだよー♡




さらっと言う。





まちごーとるやん!プンプン

何でこんなことするねん!ムキー



そんな言葉

自分は言われたいですか?




自分が言われていやなことは

言わない。







 ③ありがとうをきちんと言う



やってくれたことに対しては

必ずありがとうを言います。




ゴミ出し、いつもありがとう〜♡




お風呂洗ってくれたんや!

ありがとー!



洗濯物、干してくれたん!?

わー!ありがとう〜♡



玄関の靴、めっちゃキレイに揃ってるー!

気持ちいーい

ありがとう〜♡




今朝もゴミ出しに行った時に

揃えてくれていました。




以前、

洗濯物を干そうと

洗濯機を開けたら、洗濯物がなくて



あれ??


洗濯したと思ったけど?←忘れるんかい!(笑)



んー?

えー?


2階に上がってみたら


すでに洗濯物が干してありました(笑)


めっちゃ
ありがとうをいいました。





カーゴパンツをはこうとしたら

しわくちゃまんきんたん!だった



自分でアイロンかけていました。








そして、

家事分担が自然とうまくいくには



やっぱり整理整頓




どこに何があるのかすぐわかる


使ったらどこにしまうのかすぐわかる


それが大事になってきます。








暮らしが整うと

心がととのいます!


気持ちが変わります。


気持ちが変わると行動が変わります。




片付けでおきる効果は

人間関係も変化させます♡



小さなことから
やってみてね!







 

 

 

お仕事のご依頼、お問い合わせなどは

インスタのDM、もしくは

こちらから。

気軽にメッセージしてくださいね

 ↓

友だち追加

 

LINEをされていない方は

こちらからどうぞ♡
お問い合わせ

 

 


ブログのランキングに参加 

☟どっちかぽちっとな☟

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ  


*YouTubeやインスタはこちらから*

 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡diy_kokoiromaron