今日は、80代女性の方から
お片付けの依頼を受けて
整理収納サポートに行ってきました。
※写真の撮影、掲載の許可をいただいています
なんと、今日は
お友達のKazumiさんが
アシスタントとして来てくれて
とっっっても助かった!
お客さまとの話も上手で(見習おう)
テキパキと、不要なものをゴミ袋に入れていってくれてまじでありがたかったよーー♡
感謝感謝。
++++
このお客様は
足が悪くてね
最近、手の手術もされたばかりで
日常生活も少し苦労されていました。
あまり動かなくてもいいようにと
身の回りのものが
ベッド周りにたくさん置かれていました。
高齢ですが
まだおうちでお仕事も少しされているようで
文房具やお仕事関係のものもたくさん。
お客様に
いる、いらないを選別していただきながら
いらないものを
どんどんゴミ袋に入れていきます。
(Kazumiさんがいてくれてマジ助かった)
ゴミ袋4袋分 処分することができました。
年齢的にも
なかなかモノを捨てられない世代ですよね。
でも
お片付けを進めていくにつれて
いらない!
いらない!
捨てよか!
これもいらんわ!
と
だんだんと
いる、いらないの判断のスピードもあがってきて
「いらない」とされるものも増えてきました。
3時間という限られた時間だったので
お部屋すべてを片付けきることは
できなかったのですが
ビフォー

ベッド周りは特に
「それはここに置いといてほしい」という
お客様のご要望もお伺いしながら
整えていきました。
ビフォー
アフター
片付け中に、新品の枕カバーがでてきて
Kazumiさんが
枕カバーも交換してくれました! (神!)
ビフォー
アフター
クローゼットの中はまだ未完了です!
お伺いした時には
体調がすぐれなくて
しんどいねん、とおっしゃっていましたが
だんだんと
笑顔が増えてきて
たくさんいろんなことを
お話してくださいました。
そして
ホコリを拭き取り
掃除機をかけて、きれいになったお部屋を見て
「きれいになった、嬉しいわーー」
と言っていただけました。
その言葉を聞いた私たちのほうが
嬉しかったです。
お客様が喜んでくださること
それこそがこの片付けの仕事の意味なんだな。
私がやりたかったこと。
4年前に、起業セミナーに参加した時に
「人に喜ばれること」がしたいと
言っていました。
今後も
お客様の気持ちを尊重しながら
こころに寄り添いながら
喜んでいただける
お片付けサポートをしていきたいと思います。
今回依頼していただいたのは
初めての方限定の、3時間コースです。
もう一回お伺いして
(もう一度頼むわ、と言ってくださいました)
クローゼットと押入れの中を
きれいにしたいなーと思っています。
Kazumiさんがさっそく
インスタのストーリーズに
たくさんアップしてくれてた~♡
ありがとうー♡
Kazumiさんのインスタは
ちゃんとリンク貼れてるかな?
飛ばなかったら上の名前で検索してみてねー♡
ブログはこちら↓
お片づけの依頼はこちら
お仕事のご依頼、お問い合わせなどは
インスタのDM、もしくは
こちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*