昨日の、夫婦喧嘩勃発!の
記事もたくさん読んでいただき
ありがとうございます。
今ははすっかり
平常運転の2人です。
昨日も仲良く外食しました。笑
さてさて、
DIYとリノベの話。
あ、そーだ!
詳しく説明していませんでしたが
クローゼットにつける扉は
フレームからすべてしんさんのDIYです。
既製品では、サイズがないので
いちから作るしかなかった。
アルミのフレームを
わが家サイズにカットして
ボルトを止める穴をあけたりして
つくっています。
透明のところは
ポリカーボネート
白いホワイトボードみたいなとこは
キッチン用のパネルです。
ポリカや
キッチンパネルは
溝にこんなゴム?みたいなのを入れて、
そこにポリカをはめこんで固定。
そしてそして、
白いホワイトボードみたいなところに
貼るための鏡。
ガレージから出てきた
シート状の鏡。←根に持ってる
それを貼っていきます。
巻いてあったから
ぐねぐね。
壁紙用の道具で
のばしながらはっていきました。
もう貼っているそばから
うまく行く気がしない!
としんさん。
青いシートを剥がしてみると…
やっぱり空気玉が
ぽつぽつ、というより
でこぼこ!凸凹
シール状になってるし
空気ぬけまてん!
鏡自体も
ホンモノのガラスの鏡と違って
写りもイマイチやし
しんさんが
こりゃあかんわ!
と
その
シート状の鏡は、ボツ!
になりました。
あんなに
雰囲気悪くなってまで
探しに探した鏡のシートは
あっけなく、さよーなら!
くー。![]()
今は鏡をどうしようか
いろいろいろいろ模索中です。
貼る場所のサイズが限られているので
サイズ選びも難しい。
どうなりますやら!?
DIYとリノベ つづきます。
この時から比べたら
ずいぶんと進んでいます。
![]()
お片づけのご依頼、お問い合わせなど
こちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*








