私はお香をよく焚きます。
・トイレ
・リビング
この2ヶ所でたくことが多いです。
最初の頃は
リビングにあるお香を
トイレまで持って行ってたんですが
めんどくさい。
めんどくさくなると
お香をたくこともめんどくさくなる。(笑)
そーだ
トイレには、トイレで使うための
お香を置いておこー(ダジャレか!
ということで
トイレにはトイレ用に
お香を分けておくことにしました。
もちろん
ライターもセットです。
お香立ても
トイレ専用に購入しました。
お香の箱は
ふだんは
トイレの棚の上に置いています。
これで
思い立ったら
すぐにお香を焚くことかできます。
リビングでも
お香を焚くのはこのチェストの上
お香は、このチェストの
1番上の引き出しに入ってます。
もちろんライターもセット!
引き出しあけて
お香を立てて
ライターで火をつける
一連の作業がすぐできる。
だから
やる気にもなる。
このキャンドルも
引き出しにまとめていれてあります。
ズボラで
めんどくさがりだからこそ
めんどくさくないように
暮らしを楽しめる工夫をしています。
私が片付けるのは
ラクして、楽しく、しあわせに
暮らすため〜
+++
お片づけの無料相談会の
講師をつとめます。
ぜひお越しくださいネ♡
お片づけのご依頼、お問い合わせなど
こちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*