父も母も高齢
母は、そもそも介護状態で
病院に連れて行くのはひと苦労
父も元気とはいえ
歳を取ったらこうなるのかー!?
と言うようなことがあって
苦笑いしちゃいます。
病院に行ったときにね
コロナ対策で
入り口で、毎回、名前を書いたり、
何のために来たのか、など書く紙があるんですが
父は
その紙を
私に書いて、と渡すので
母の分と3枚私が記入するんです
で、
その紙を診察券と一緒に
提出しないといけないのに
もー
勝手にスタスタ歩いて行ってしまって
いなくなってしまう。
コロナ対策の対応してくれてる
ボランティアの人が
やーやー
お父さん行ってしまわれたよ!
『ちょ、おとーさん!待って待って!』
と追いかけて
ファイルの中にはさみこむ。
こないだは
泌尿器科の診察
尿の検査(導尿してとってもらう)で
処置室みたいなとこに
入って、
出てきたら
もう診察が終わったと思ったのか
車椅子を押して、また勝手に帰って行く!
看護師さんが
『お父さん、どこに行きよってんやろ?』
と言ってくださったので
『おとーーさん!まだ帰ったらあかんよ!
診察まだやから!』
というと
『まだ終わってないんかい。
もう終わったんかと思っとった』
と言うてました。
(やれやれ)
そこから
また長いこと待たされたんですが
『何でこんなに長いんや』
『(待たされるの)おかしいやろ』
と
今度は文句を言い始め。
確かに待ち時間長くて
私もしんどかったけど
文句言ったところで
どうしようもないしねー。
母の入院中
2ヶ月近く1人でいたからか
なんかヘンコになってました。笑
お姉ちゃんと
『おとうさん、私らの話 聞かへんなー!』
と、
電話で盛り上がってしまいました。
むかし、
京都に行ったとき
お寺に書いてあった
とても心に残っている言葉があります。
自分も年老いたら
知らない間にそうなるのかもしれません。
いらいらっ!と
しそうになると
この言葉を思い出すようにしています。
今日は寒いですね!
兵庫県では、北部は雪も降ってます。
みなさまも
運転や、体調管理など
お気をつけて♡
お問い合わせや
お仕事のご依頼はこちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*