みなさんは
タオルにこだわりはありますか
私は色を揃えたい
できるだけふわふわのタオルがいい
と思っています。
一時期は、
セブンイレブンのタオルが好きで
買っていましたが
色の種類が少ないので
他のお店で、いいのがないかなーと
いろいろと買うようになりました。
そしたら
いろいろ買うから
色もいろいろで、
見た目も
いまいちになってきてしもたー。
手ざわりも、
それぞれやっぱりぜんぜん違います。↑
ふわっとしたものや
ちょっと生地が薄い感じのものなど
そろそろ
タオルも替えどきやなぁーと
ネットで
今治タオルを買おう、買おうと
思っていたのですが
さわってみれんけんね!!
悩んで悩んでしてるうちに
四国に行くことになり
『今治タオル買いたーい!』
と
しんさんに
今治タオル買いたいから
前に行ったとこ、連れてってーと
言ってたのですが
前に行ったところとは
今治タオル美術館のことなんですね
(しんさんの実家から スグ!)
今治タオルを売っているところは
他にもいろいろあるらしく
調べて連れて行ってくれました。
・タオル美術館(入館料必要)
・今治タオル 伊織 (道後温泉にもある)
・今治タオル 本店、Labo
今回は
今治タオル 伊織と
今治タオル 本店、Laboに行ってきました。
伊織では
タオルハンカチを買いまして
その後、本店へ。
実感できる体験スペースもありました。
水に浮かべて5秒以内に沈むのが
基準らしいです。
真ん中のやつは
ぜんぜん、沈みませんでした。
(つまり水を吸わない)
今治タオル本店には
今治タオル工業組合に入ってる企業さんの
タオルがずらーーーっと
圧巻!
白いタオル好きやわー♡
一口に『今治タオル』と言っても
作っている会社によって
いろーーんなのがあるんです。
そう
今治工業組合に加盟して
基準を満たしたものだけが
今治タオルを名乗れるんだそうです。
だから
ほんとにいろんな種類があり
手ざわりもさまざま。
それぞれ名前もついてます。
もう
たくさんありすぎて
決められまへーん(笑)
白以外にも いろいろありますよー。
ぐるぐるぐるぐる
お店の中を回りながら
そんな中で
あっ!これ!って
思うものがあったので
フェイスタオル6枚と
ハンドタオルを1枚購入しました。
なんとなんと
愛媛県がー!
PayPayのキャンペーンを
やっていたので
実質 40% 割引きみたいなもん。
うわーい!
めっちゃお得感。
そうそう
わがやは、バスタオルを使いません。
身体を拭くのはフェイスタオル1枚です。
購入したタオルは
お正月に
おろそうと思ってます(笑)
おろしたら
また写真載せますねー。
今治タオル本店
楽しかった〜♬
見るのは楽しい
タオル美術館
道後温泉にもあります、伊織。
私がタオルを購入したのは
こちら、本店。
今治タオル工業組合
お問い合わせや
お仕事のご依頼はこちらから。
気軽にメッセージしてくださいね
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*