リノベーションの工事中は
たくさんゴミが出るので
ダンボールに45Lのゴミ袋を直接かぶせて
ゴミ箱として使っていました。
だいぶリビングができてきて
食事以外の生活を
2階でするようになってからも
無意識で
そのダンボールのゴミ箱を使っていました(笑)
しんさんに
ずっとこのゴミ箱やな
と
言われて
ほんまやー!
なんか無意識に
ダンボールのゴミ箱使ってたわー。
って気づいてね。
それからしばらくゴミ箱を探していました。
DIYで、作りたいなーとも
思ったんですが
私はイチからつくる技量は持ち合わせてない!
探してたのは
・フタがついている
・木製
・セットしたゴミ袋が外から見えない
・程よい大きさ
で
見つけたのがこれです。
ゴミ袋をセットするフレームが
内側についていて
こんなふうにセットします。
しまむらのレジ袋w
フタをしめたらこんな感じ。
木製ですが
薄いベニヤ板みたいなので
できてるので 軽い!
2階のリビングの
ソファの横に置いてみました。
ゴミ箱って感じもなくて
いいやんー。
風水的にも
ゴミは邪気を出していると考えられているので
フタがないということは
ゴミからの悪い邪気を部屋の中に
充満させている、ということになるんですね。
トイレのドアは開けっ放しにしないし
トイレの蓋もきちんと閉めますよね。
それと同じように
悪い気を出すモノ(ゴミ)は、
シャットアウトしておく。
と言うのが風水の考え。
そしてゴミは
ためこまない!
うちでは
週に2回、燃えるゴミの回収があるので
朝起きたら
ここからゴミ袋だけもって
1階におりていく。
というルーティンです。
ちょっとしたことですが
お気に入りのゴミ箱に出会えて
嬉しい♡
しんさんは
蓋開けるのめんどくさいなー
言うてましたが、
慣れてくれ〜!(笑)
わざわざフタつきを買わなくても
ダンボールなどで、フタを作るだけでも
いいですよー。
お仕事のご依頼
お問い合わせなどは公式LINEから
お願いいたします。
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ♡
お問い合わせ
ブログのランキングに参加
☟どっちかぽちっとな☟
*YouTubeやインスタはこちらから*