こんにちは♡
整理収納アドバイザーYukaです。
いつもブログを拝見している
お片づけコーチ
石牟礼ともよさんの 記事を
めっちゃ 同感!!!
わかる!!わかる!
めっちゃわかるわー
と思いながら読みました。
こちらの記事ね。
うちもね
ここ開けたとき↓
あれ?
ってなる。笑
しんさんが戻してくれた
調味料。
ちがうやーん
って、いつも 私はひとりで心の中で
ツッコミいれてます。
七味はここじゃないねん。
ほら、
そもそも、
スペースが、、、
4つやとキチンと並ぶんだけど
5つになると 並ばない。
ズレる。
これに
しばらく気づかず
(つまりご飯作ってないw)
うどんとか食べる時に
七味、七味〜♬
と、
いつもあるはずの場所に取りに行くと
あれ?
七味ないで!?
なんで?
と、最初はおどろいていましたが
何回も同じことがあるので
またこっちにいれてるーと
最近はすぐに気づくようになりました(笑)
『しんさーん
七味 こっちやでー』
と言うものの
と、何回言っても
やっぱりこの前も
流し台のほうの引き出しに
七味が入っていました。
たぶん
形が同じシリーズだから
【七味】と字を見ないで
かたちで あそこに直しちゃうんかなー?
男の人って、細かいところを見てない!
あとね
しゃもじ入れるところも
白い陶器のしゃもじ入れ
(ニトリ)
しんさんが
片付けてくれると
とりあえず 『ここに入れるだけ』
しゃもじ入れ
上向けてると
ゴミとか入りそうで(笑)
こうやって、下向けてほしいんだけど
しんさんは
ぜんぜん気にしてない。
しまう場所はわかってるから
そこには入れてくれるんだけどね。
でもね わたし
いちいち、言わないです(笑)
だまって、
そっと、なおします。( ´艸`)
だって
言っても言っても言っても
直らないんだもん。笑
私はDIYの道具を
しまう場所がいまいちわからなくて
なんとなーく 適当に置いていたら
しんさんに イヤミ言われるんですけどね。
私がDIY道具を
どこにしまったらいいのか
わからないように
しんさんも
キッチングッズは
どこにしまったらいいのか
わからへんのやろなー。
と思ってます。
食器も時々
へんなとこに、なおしてあるときありますから。
まあ、私が決めた
ルールだからね。
守らないからどーなんだってことも
ないんだけど
自分が気持ちよく ご機嫌でいたいから
ひとりで
『また、こっちにいれてるやん!』と
ひとりごとのようにつぶやいて
なおします。笑
セミナーのお申し込みや
お問い合わせなど
お気軽にどうぞ
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ。^^
ブログのランキングに参加しています
どれかひとつクリックで
ポイントが入ります♡
いつも ありがとうございます。^^
↓
YouTubeチャンネルも
見てね♡ 夫婦でリノベしております。