こんばんは♡
整理収納アドバイザー Yukaです。
今日は有給休暇をいただいて
いろいろと 予定をこなしておりました
(その件はまた別記事で)
良い波動に触れて
とても濃い!!楽しい1日でした。
さてさて
以前にも書いたことはあるのですが
わがやのこまごま収納の記事です。
紙のクーポンや
あとで見たいチラシとか
こまごました紙のもの、郵便物などを
置いておくスペースがあります。
キッチンの
食器棚の横。笑
ここがね、
毎日 何回も目にするから
忘れたらあかんことは、とくにここ!
とりあえず!って感じで
ここにいろいろ入れるので
ほんとにいろんなものが入っています。
メルカリで売れた時、
発送の控え!レシートみたいなやつも
ここにいれてます。
すぐいらなくなるんだけど
その要件が済むまでは
捨てちゃいけないもの。
を
ポイポイ入れてます。
気づいたらよくごちゃーっとなってる時が
あるんですよね。
片付ける前。
マグネットまで入れてるw
(私が入れたんだけど)
で、
そんなときは
全部出し
空っぽにしました!
セリアのワイヤーバスケットを活用しています。
まさかの 押しピンでとめてるだけ
(関西だけらしい 押しピン=画びょう)
ボールペンはここにあると便利なので
ひとつさしています。
さて
全部出ししたものを
いる、いらないにわけていきまーす。
DHCの納品書!!
いらんやろー。
コープさんの
フードドライブのチラシ
期限があるから、忘れんようにと
ここに入れたんだけど
2枚もあった!(笑)
餃子の王将のポイントカード
どう考えても貯まる気がしないので
さよなら。
こがね家の無料券は
期限がないので、また置いておきます。
小さなクーポンとかは 迷子防止に
セリアで買った A 5サイズの
クリアファイルに、入れています。
そして、また 元に戻す。
このあと、数日して
しんさんの、
病院の受付票が 別の場所から出てきました
(診察券入れから出てきた)
予約日が10月だったので
忘れないように
見えるように1番前に。
そして
しんさんに
○月〇日 病院やでーー と
教えてあげます。(笑)
ついついたまりがちな
紙もの。
・場所を決めて置いておく
・そこからはみ出しはじめたら、整理のタイミング!
整理する時は
・全部出す
・いるもの、いらないものわける
・いるものを戻す
+++++++
お片付けのミニワークセミナーを開催いたします。
参加費1,000円(コーヒー、焼き菓子付き)
セミナーのお申し込みや
お問い合わせなど
お気軽にどうぞ
↓
LINEをされていない方は
こちらからどうぞ。^^
ブログのランキングに参加しています
どれかひとつクリックでポイントが入ります♡
いつも ありがとうございます。^^
↓