今から1年半くらい前

カシワバゴムノキを初剪定しました。


その時の記事こちら



 


あれから

どうなったか、というと


カットした場所が

◯で囲んだところ。







わかりやすいように

反対側から撮影。



カットした枝の少し下側から

新しい枝が出てきて伸びています。







カットする前はこんな感じで

ヒョロっとしていました。








それが


いまは、




こんな感じになりました。




曲がり仕立てにしようと

がんばっています。笑





上をカットしたことで

危機感を覚えたのか(笑)



下の方からもたくさん葉っぱが

でできました。




今も、新芽がぞくぞく。



 

 



で、

あの時、カットした枝

 

水にさして

根っこが出たら土に植えるーって



言ってたやつね。



この時の記事



  


ただの棒でしたが

↓↓



  


こーんなに

大きくなりましたよー。^^





ヒョロスケですが

葉っぱもいっぱいでてきて





可愛いです♡








剪定することによって

枝が増えるので、葉っぱも増える



カットしたほうは

水にさして、根っこがでたら

土に植えてあげて

また新たに鉢を増やすこともできる




剪定の時期は

春先がおすすめ。



4月〜6月くらい!



これからは

もう寒くなっていくので

成長も止まるし、


来年の春まで

そっとしておくのがいいですよー。


 

 

 



 

カシワバゴムノキの

葉っぱは、

パリパリして硬いです。




ほらあの

柏餅をつつむ葉っぱみたいな感じ。笑






 

年4回の楽天スーパーSALE開催!9月4日~11日まで!






 

 

セミナーのお申し込みや

お問い合わせなど

お気軽にどうぞ 

 ↓

友だち追加

 

 

LINEをされていない方は

こちらからどうぞ。^^


 

 

 

 

ブログのランキングに参加しています

どれかひとつクリックでポイントが入ります♡

いつも ありがとうございます。^^

   

 ↓ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ



 

 YouTube リノベ動画: DIYここいろまろん 

 インスタ➡まろん