築46年のおうちを、夫婦2人で
こつこつリノベーションしながら
暮らしています。
やましたひでこさんの
『うち断捨離しました』という
テレビ番組が好きで
録画して、いつも見ています。
(BS放送)
その中で
やましたひでこさんがおっしゃっていた
『誰かのために、
(片付け)やってるんじゃないよ』
『自分がごきげんでいるために
やってるんだからね!』
家族が片付けを手伝ってくれない
手伝ってくれなくてイライラ
もやもやする
って、言う言葉に対して
もやもやするのはなんで?って考えてみて
やってあげてるって、思うからだよ!
やってあげてるんじゃなくて
自分のためにやってるんだよ!
やましたさんは
そう言ってました。
その言葉が
とてもこころに響き 納得したんです。
おはようございます。
整理収納アドバイザー ゆかです。
たしかに
そうやなぁーと思ってね。
わたしも、しんさんの服やらなんやらかんやら
片付けてあげてるって思ってました。笑
しんさんは
わりとなんでも家事もやってくれて
きれい好きだと思うけど
使ったものが
置きっぱなしでも気にならないし
(使った綿棒捨ててー w)
しんさんが出かけたあとの
テーブルの上 (笑)
みみかき放置ー。笑
あれ?
今日、通勤にサングラスしていかなかったのかな?
(自転車通勤)
寝る時に着ていた服は
なぜかいつも
私の椅子にかけてある。
今まではね
なんで片付けてくれへんの?と
思いながら
イライラしつつ
わたしが、片付けしていましたが
やましたひでこさんの
自分のための片付け
自分がごきげんでいるための
片付け
というのを聞いてから
そーだ
しんさんは、これは別に散らかってると
思ってるわけではないし
綿棒だって、帰ってきて気づいたら
捨てるだろうしw
服も、床に置きっぱなしにするよりはいいと
思って、椅子にかけてるんだろうし
これはしんさんのやり方
そこに
わたしが 完璧を求めて
自分基準で
捨てろだの
片付けろだの
言うと、
しんさんも嫌な気持ちになるし
私もイライラするし
どっちにとっても
良くない。
私は、何も置かないテーブルが好き。
それは、私の基準で
それが、わたしが
気持ちよくいられるから。
でも、しんさんは
そんなこと、別に気にしてない。
ご飯食べる時に どけりゃぁいいやん
っえ、思ってるかも。
だからね
いちいち言わずに
自分のためー♡
自分は片付いてるのが好きやからー♡
と、思うようにしました。
気持ち、テーブルの隅っこににまとめて(笑)
そしたら
2階に 使ったコップが放置されてても
イライラせずに
黙って片付けできるようになりました。笑
部屋を整える
部屋をきれいにするのは
自分がここちよく、
気分よく
いたいからなんだ。
そして
わたしが、気分よく機嫌がいいと
しんさんにも きっと好循環なはず♡
誰かのためじゃなく
自分が気持ちよくいるための
片付け。
しんさんは
別に 部屋に紫陽花なんてなくても
いいんだよね。(笑)
でも
そのことに関して
文句を言うわけでもなくて
わたしが ごきげんでいるから
そっと見守ってくれてる♡
誰かといっしょに暮らすって
そういうこと。
自分の機嫌は自分で取る。
片付けするのは
自分がここちよくいたいから♬
DIYとリノベの暮らし
ランキング参加しています↓
ポチッと応援ありがとうございます♡
公式LINEはこちらから。
時々気まぐれに
お片づけのお話しなどメッセージ送ります。
よかったらお友達になってね♡
