3年前にリノベをはじめたんだ。
そのときに、詰め込んだ
ダンボールの荷物。
ダンボールの荷物
約3年ぶりに
あけましたーーーー。
(ぃや、途中で何回か開けるには
開けたけどね)
昨日は
これを やっつけるぞー!
ということで 整理収納 & 断捨離
ダンボールの中身は
登山用品です。
リノベ工事をはじめてから
登山も自転車もおあずけ!
運動をすっかりしなくなり
どんどん 身体が老化していってる気がします。
登山用品をしまうために、
このような、ストレージボックスを
しんさんが買っていました。
これに入れて、秘密基地のところに
収納しようと思っています。
秘密基地はここのこと。
作ったときの動画↓
ストレージボックスは
上はこんな感じでふたがあきます。
まずは!
ダンボールの中
全部だすー!
そして、種類別に
ざっくり 3つのカテゴリに分けました。
・ウェア類
・ザック、袋物
・テント、キャンプグッズ
いる、いらない!を
選択していきます。
メルカリ行きもたくさん。( ´艸`)
これを履いていたときは
もう少し痩せてたんやけどー
履けるかな。
いちおうね、
全部 はけるか、履いてみたら
なんとか入りました(笑)
けっこうパツパツでしたが。
登山用のウエアって、
めちゃくちゃ高いんですよ。
しんさんが
『また買うって
なったら大変やから
痩せたらえんちゃう?』
グッサー。
ごもっとも。
痩せたら履く!で
置いておくのは
整理収納的にはおすすめしませんが(笑)
いちおう、今でも履けるので
置いておくことにします。
これサイズなんやったっけ?
って、確認してみたら
X S ですってー!
ヨーロッパサイズのね。
太ったけど
まだ このサイズいけるなんて。
ちょっと嬉しいわ。笑
たしかに
むかしは、ダブダブで
ベルトでなんとか締めてたかんじやったから
いつも ずってきててんねー。
逆に、いま、ちょうどいい感じかもしれん
(いや 見た目はかなりパツパツやけども)
mont-bellの、ダウンジャケット
ド派手ピンク。
今年の冬は そこらへん(どこらへん?)に
行くときにも
これを着ようと思います。
ほしくてほしくて買ったピンクのダウン
しまっておくのもったいない。
ピンクが好きだったんですー
登山やマラソンの時はいつもピンクでした。
北穂高の山小屋で、買ったTシャツ。
北ホ
そして、
ガス燈(ランタン)が出てきました!
しんさんのですが
これも、インテリアとして、使おう!
ということで
出しておくことに。
キャンプギアは
私はよくわからないので
あとは、しんさんにおまかせ。
これね
上からも出し入れできるけど
横からも出し入れできるんです!
ロックをはずして
パカっ!
つまり、
上に積み重ねていても
横から出し入れできるー!
すごい!便利。
キャンプのテーブル代わりに使ってる人も
多いみたい。
使わないときは、コンパクトに
折り畳めまーす。
こんなのもあるよー。
ダンボール4つあったのが
3つの コンテナにおさまりました!
やっとダンボールとさよならできました。
秘密基地には
いま、自転車が入っているのでw
まだ、秘密基地に
このコンテナを収納することはできないのですが
見た目が
ダンボール→ おしゃれになったので
よかった(笑)
ここはトイレになる場所(笑)↑
またひとつ
スッキリしました。
DIYとリノベの暮らし
ランキング参加中↓ 応援ありがとうございます♡